※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
子育て・グッズ

1歳の子どもが指さしや言葉の発達が遅れていることについて心配しています。これは問題でしょうか。

1歳0ヶ月

指さしなし、マンマンマンマンは言いますがママ等は無し、歯も1本も生えてきてません、バイバイはほんとにたまーにできるぐらい

これってなんかやばいですかね😰
ゆっくりすぎますか…?

コメント

まいなつ

今、1歳4ヶ月ですが同じですよー
気にしてません!

  • あおいろ

    あおいろ

    ほんとですか!約1ヶ月違いで産まれた知り合いの子の発達が早くてちょっと不安になってました😭
    ゆっくり成長を見守っていきます☺️

    • 5月16日
  • まいなつ

    まいなつ

    わかります!3ヶ月早く生まれた子がすごい話してて、その子と同じ年齢になったのに全然でした!また男の子と女の子でも違うのかなーとか思ってます!

    • 5月17日
  • あおいろ

    あおいろ

    女の子の方が発達早いとか言いますよね🧐
    確かに知り合いの子も女の子でウチは男の子なので違いが出てるんですかね😂

    • 5月17日
deleted user

歯は個人差大きいので気にしなくていいとおもいますし、指さしも発語もまだまだ焦らなくても大丈夫な時期だとおもいますよ☺️

  • あおいろ

    あおいろ

    個人差大きいんですね!
    以前同じ月齢の子が上下4本生えてて、あれ?私の子遅い?と思っちゃってました😭
    ゆっくり成長を見守っていきます☺️

    • 5月16日
あすか

全然心配いらないと思います。
息子も1歳になりたての頃はそんな感じでした。
しばらくすると腕でどこかを指し示すようになりました。(手首はだらんとしてました)
そのうち、だらんとしていた手が徐々に上がってきて手をパーにした状態でどこかを指し示すようになり、その後指差しに変わっていきました。
バイバイは、大人がバイバイした時に息子も顔の横で両手を前後にブンブン振る仕草をたまにするようになり、そのうち「バイバイは?」と言われると大人の真似をしなくてもブンブンできるようになりましたが、1歳7ヶ月頃に喋れるようになってからは手でバイバイせずに口で言うようになり、横向きに手を振るバイバイができるようになったのは2歳を過ぎてからでした^^;

歯の発達は身体の大きさにもよると思います。
息子は身体が大きいので歯も早く生えてきましたが、友人の子は小柄で、同じ月齢でも歯が生えるのが遅かったです。

  • あおいろ

    あおいろ

    腕でバイバイする感じはたまにやります!そのうち手のひらもついてくるようになりますかね笑
    私の子は他の子と比べるとだいぶ大きい(体重が平均より重め)んですがこれも個人差ですかね😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳0カ月です。
指差ししません。
マンマンマンマンとバブーとパーパーパーは言うけどまだママって言いません。
バイバイとパチパチもたまーにしてるくらいです。
歯は下の前歯が2本だけ生えてます。
スーパーで同じくらいの子が抱っこ紐の中で指差ししてママになにか言ってるの見て焦りました。
遅いと心配になりますよね😞

  • あおいろ

    あおいろ

    分かります歳が近い子ができてるのを見ると焦ります🥲🥲
    友達で約1ヶ月早く産んだ子が発達早くて勝手にめっちゃ焦ってます💦

    • 5月16日