※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

息子の父親に認知の調停を申し立てますが、会いたくありません。顔を合わせる必要があるのでしょうか。

経験ある方いませんか?😭

今度息子の父親にあたる人に認知の調停を申し立てます。
ですが、会いたくありません。
顔は合わせなきゃいけないのでしょうか😔

コメント

ゆう

家庭裁判所での調停ですか?
会いたくないことを伝えれば、集まる時間も出る時間もずらしてもらえますよ。
私も会いたくなかったので(離婚調停)伝えたら、配慮していただけました!
最後の調停成立の時しか会ってませんし、成立して説明を受ける30分くらい?しか同じ空間にいませんでしたよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    そこまで配慮してもらえるんですね🥲
    最後の同じ空間というのは、どんな感じでしたか?😣
    隣同士で座るとかありますか?🥲

    • 4時間前
  • ゆう

    ゆう

    きちんと伝えておけば大丈夫ですよ!
    うちは会えば何されるか分からないから怖かったのもあり、申し立ての時に相談しました!
    隣と言えば隣ですけど、長机で向かいに調停委員、そんなベッタリ近い訳では無い隣に元旦那って感じでしたね!
    ひたすら説明受けて、書類にサインするだけで、一言も元旦那と話すことはありませんでした。

    • 4時間前