※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

洗面所の踏み台について、軽量なものと高さ調整可能な木製のどちらが良いか悩んでいます。

洗面所の踏み台どんなの使ってますか?
折りたたみは除外して考えてます
自分で運べるような軽量なのがいいか、高さ変えられる木製のがいいか悩ましいです

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で運べる軽量のものを使ってます!楽天で人気のやつです。

み!

自分で運べる方が良いので西松屋でくまさんの軽量のものを買いました!

ル

西松屋のプラスチック?のステップ使ってます!
軽いし、安いし、捨てやすさも考えた上で選びました!

ママリ

よくあるプラの2段のを使ってます

1歳児が取りたいものあれば、自分で必要な場所に持って行って使ってます!
使いやすくて子どもの自立にはいいけど、踏み台あるおかげでいろんなところ届いてしまって大変です…😂

mom

スリーコインズのプラスチックのステップ使ってます!
置きっぱなしだと少し邪魔になるので、軽くて簡単に移動できる方が良いかなと私は思います😳

上の子もキッチンでお手伝いする時とかにも持ってきて使ったりしていて、もう4年目くらいのアイテムですがかなり重宝してます😂

はじめてのママリ🔰

子どもが自分で運べる軽量のものを使っています。
自分でキッチンに持ってきて、冷蔵庫開けたり、料理の手伝いとかにも使ってます。

はじめてのマリリン

自分で運べる軽量のを西松屋で選ばせたらトーマスのやつになり、未だに使ってます。
わたしもたまに高いところのものを取るときに借りてます。