※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の名前が決まらず悩んでいます。夫と意見が合わず、名付けの重視点や決定方法について教えてください。

昨日2人目出産しましたが、
1人目の時に、悩みに悩んでもうこれしかないという名前をつけたので、今回同性の2人目の名前が全然決まらなくてほんとーにヤバいです💦💦

私が「これがいい!」と唯一ピンときたものは、
夫が"後輩に全く同名のポンコツがいるから嫌だ"と言って却下され、もう全然夫と意見が合いません。
たまに合ったかと思えば、名字との画数が悪くて決まらない。画数問題ないものは当て字で全く読めないなど。

名付け、最終的に何を一番重視されましたか??
全然決まらなかった方、最終的にどう決めたか教えてもらえますか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは
当て字は無しだけど
あ、そっちで読む!?ってなる方の
読み方を採用して唯一無二感を出す

女の子は漢字1文字2文字読み

って言うのは絶対でした👏

男の子は当て字無し以外
何もこだわりが無くて
最終的に私の父親に名付けをお願いしました😂

ママリ

出産おめでとうございます☺️
私も3人目がなかなか決まらず、出生届の期間の3日前くらいに出しました😂
当初考えてた名前かすりもせず全く新しい名前です笑

漢字の変換で一発で出ることが絶対外せない条件でした〜!
画数は3人とも良くないです💦

ママリ

うちも旦那と意見が合わず出産してからもなかなか決まらず出生届の期限ギリギリに決めました😂

最終的にはお互いがここは嫌というところは除き、これならまぁ…と妥協できる部分を組み合わせて決めた感じです😂

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに画数については私が気にするタイプで譲れないポイントだったのでそこは重視して決めました。(旦那は特に気にしてなかったみたいですが)

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1番重視したのは100人が100人中1発で読める名前です。

あとは兄弟で似た名前が良かったので漢字一文字で揃えました!