
妊婦健診の助成券について質問があります。クーポンは無料と理解して良いでしょうか。自己負担がある場合、どれくらい持参すれば良いでしょうか。また、妊婦健診は何回受診するのでしょうか。
妊婦健診について⚠️
(※大阪市内にお住まいの方にご質問です)
質問失礼します。
本日、母子手帳を貰って来ました。
27日に初めての妊婦健診を受診する予定ですが、母子健康手帳別冊のクーポン?助成券というのは、タダ券という認識でお間違い無いでしょうか?
自分で負担する事もありますか?
その場合大体どれくらいお金を持参していたら良いのでしょうか。
また、このクーポンにも枚数が限られているようですが、妊婦健診は計何回受診しますか?
初めてで分からない事だらけです。
どなかたご教示頂けますでしょうか。
- みさ

ママリ
一人目、個人医院で健診、出産
毎回、0〜5000円ほど手出しありました。
二人目、総合病院で健診、出産予定
健診での手出しは無いとHPにも記載しているので病院にもよるかと思います。
念の為1万円ぐらいはお財布には入れていました。
妊婦健診は14回程度だそうです。

n.🔰
ご懐妊おめでとうございます!
総合病院で健診出産、採血や特別な検査がなければ0円、手出しも3000-4000円程度が2回ほどでした。健診は前後しますが14回程度みたいです。
カード支払いできるところでしたので現金はそこまで持っていませんでしたが、念のため1.2万入れておくと安心かもしれませんね!
友達との話でも健診〜出産の費用は病院によってかなり違うみたいなので、調べるか病院スタッフに聞いてみると安心かも知れません☺︎

ママリ🔰
ご妊娠おめでとうございます☺️
「タダ券ではなく補助券で、自己負担が発生する場合もある」
と役所で説明ありましたが産院によって色々でした!
券は14回分+エコーが4回(1-14番と共に使用で)です。私は超過なので+2.3回受けてます。途中転院等あればその分診察は増えます。
初回は18000-0円で産院で差がありました。

ちゃん
産院 地域によって違いますが手出が出る所ももちろんありますよ!
助成券なので!!
私の行ってる産院は手出なしでしたが姉が行ってたとこは毎回数千円手出あったみたいです☺️
コメント