

えり
ゴミをポイしてきてはわかります😄なんでもポイはゴミ箱って思ってるみたいで最近キャラクターのコップがゴミ箱に入ってたり驚き😂
あとは食器類はお皿洗いのところってわかってるみたいでちゃんと投げる感じですが食べたら最近下げてくれます😆たまにマヨネーズケチャップ類もお皿洗いに投げてるときあります。
あとはちゃっちゃのコップくださいも持ってきてくれたり、洗濯物のハンガーも気分ですが取ってくれたり(私が洗濯干してる時)
ぐらいですかねー😅

なの
1歳半くらいに
いないないして〜って言うと持ってるもので顔隠して、ないないばぁって顔出したり
床に足型があって足のところに立ってみて〜って言うと足型に自分の足合わせて立ったりしてましたね😌

ぬー
1歳4ヶ月頃は「お手々に持っているゴミを、ゴミ箱にポイポイしてくれる?」と言うとゴミを捨ててくれる、「絵本(他に積み木、ぬいぐるみ、ズボン、靴下等)をないないしてください」で対象物の住所にしまってくれる、「今日のおやつは何がいい?選んでシンクに置いてね」で食べたいおやつをシンクの上に上げてくれる、おもちゃが無いと騒ぐので探してあげたらソファーの下にあった場合「ソファーの下を見てごらん?○○は茶色いソファーの下にあるかもしれないよ?」など伝えると実際にソファーの下を覗きこんで発見して手にとったら「○○あったー!」とこちらを見て報告してくれる…くらいだったと思います。どれも言葉のみの指示で、身振りや手振り、指差しといったヒントは与えていません。
コメント