※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完全別とはいえ二世帯のストレス、上の子の発達の不安、仕事を探さなき…

完全別とはいえ二世帯のストレス、上の子の発達の不安、仕事を探さなきゃいけない不安、新しい職場への不安、ワンオペ育児のストレス

頭おかしくなりそう。この先どうなるんだろうと常に不安。消えたくなる

コメント

ゆう

同じくです。
帰りが遅かったりすると車がないので気づくので、「どこ行ってたの?」や、子供の学校行事なども参加したいと言ってくるし、黙っててもバレるしめんどくさすぎます。
本当にストレスで引っ越したいですが、旦那が長男のため実家を離れることが難しく、一生ここにいるのかと悲しくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に監視されてる気分です。
    子供が泣くと「どうしたの?」って家にくるし。「ママに怒られの?可哀想に。こっちおいで」←これ毎日言われます。そのくせに、息子が行かないって言うと「もう2度とくるなよ」って捨て台詞吐くし。冗談だと分かっててもうぜーなって毎日思います。

    宝くじが当たったら違う地域に家建てるって夫に宣言してます😇
    二世帯のメリットって何もないですよね。義両親達は「助けてあげてる」って考えなので本当にイライラします

    • 4時間前
  • ゆう

    ゆう

    あれ?私の投稿かと思うくらいです笑
    監視されてる気分ですよね。
    うちも本当に同じで、うちはよく旦那が親子喧嘩して、もう来るなと言われた翌日、孫連れて来てとか言われてこっちは毎回嫌な気持ちになります。
    私もまたまた同じく、宝くじ当たったら離れたところに家建てると宣言してます。
    私も「近くにいたらいろいろ助けられる」と言われながら、こっちがいろいろ助けてばっかりだし。
    結婚前から嫌いですが、孫生まれてからいまだに私はガルガル期で抱っことかさせたくないです。

    • 3時間前