※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

保育園から帽子とシーツのゴムの付け替えをお願いされるのは普通でしょうか。

保育園からのお願いの紙に
帽子とシーツのゴムが伸びている場合は各自付け替えて下さい

とあるのですが、これって普通ですか?
保育園側がするのかと思ってました

コメント

ママリ

普通だと思います😅😅

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    親がするんですね!
    シーツのゴムの付け替え、したことないです😭

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    自分の子どものことですからね💦
    根本から切って、新しいゴムを縫うだけですよ!

    • 5月15日
3kids

普通かと思いますよ🥺

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね!知らなかった

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

逆に保育園側がするところは見たことないです💦
えっ、一人一人伸びてたら先生とかがやるってことですか?

えっ私なんか質問の意図勘違いしてますかね?😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    するかと思ってました! 初保育園なので、こんなのなんですね

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に失礼ですが、多分あえて誰も言わないと思うので…
    初保育園とかの前に、ぶっ飛んでると思いました💦

    あの、多分、そういう事あんまり言わない方がいいです!💦

    • 5月15日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    なるほどです。
    でも、ありがとうございます☺️

    保育園側が用意された保育に関わる必要な物の修繕は、保育園側の対応なのかな?と思っていました。
    親側が用意してきた物の修繕は確かにこちらで修繕は行いますが。

    保育園からこの帽子とこのシーツを使って下さいと既に保育園側で用意された物があり
    既にどちらもびろ~んと伸びてたので、
    結構使われてて、長年ゴムを変えられてないんだなということですね…

    失礼ですね、、

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事だったんですね。
    保育園側から用意されたものがあるのは珍しいかな?と思います!

    おそらく私含む多くの保育園は自分で用意してきたものを使っているので「ええっ?!!」てなってしまいました😅

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事だったんですね。
    保育園側から用意されたものがあるのは珍しいかな?と思います!

    おそらく私含む多くの保護者は自分で用意してきたものを使っているので「ええっ?!!」てなってしまいました😅

    すでにびろーんとなってるという事は、やらない方が多かったって事ですかね…私ならシーツはまだしも帽子のゴムは自分で変えます😭

    • 5月16日
まろん

幼稚園も小学校も親の仕事です^^;