※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の子が他の子のものを間違えて持って帰るのにイライラしてしまいま…

1年生の子が他の子のものを間違えて持って帰るのにイライラしてしまいます。

新一年生です。入学してからこれまで

他の子の教科書、連絡帳を間違えて持ち帰ってきたことがあります。どちら帰宅後気がついて、学校に連絡してすぐ届けに行きました。

月火と風邪でお休みしていて、昨日久しぶりに登校したかと思えばまた、違う子のプリントが入ってました。
急ぎのものではなく返却された宿題プリントなので、連絡帳に書いて持たせました。

きちんと名前を見なさいなど散々注意してました。


が、また今日も他の子のプリントが入ってました...
昨日と同じ、返却されたものです。

もうほんと呆れてしまって。今日偏頭痛と眩暈が酷くて私も死んでたので届けられないし、明日持たせるつもりですが
こんなに間違えて持ち帰るなんて先生に何か思われていないか不安です

幼稚園の時もごくたまにありましたが、入学して一気に増えました、、、
同じ苗字の子がいたりするからですかね、、、
今回は隣の席の子でしたが。


子供のこと責めてしまうし相手の子にも申し訳なくて疲れました




コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です‪(՞ .ˬ.՞)"‬
お子様だけでなく相手の子たちも気付いてないということでしょうし、そんなに頻繁なら先生の渡し方にも問題があるような気がします💦
まだ入学して1ヶ月ですし、お互い様!で少しずつ覚えていくと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生が配ってるみたいなので先生が間違えてるっぽいんですけど、、、
    頻回なのでえ??ってなってて😢

    ちゃんと配られたら確認するように言ってくしかないですよね、、、

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なおさら先生がダメだと思います。。
    うちも1年生の時の担任がほんとにめちゃくちゃだったので、学年主任にお願いしたことあります💦

    子供の責任とは思えないので
    『配られたら名前みるんだよ』
    って注意だけにして
    お便り帳に
    【他の子のものでしたのでお返しします】
    って書いて翌日持たせたら十分だと思います💦
    わざわざ学校まで持って行ってあげるの優しすぎます😭
    子供の躾は親の仕事ですが、先生は大人なので先生としての仕事はちゃんとしてほしいですね💦

    • 2時間前
mizu

まだ1年生ですし、先生が配っているのなら先生の責任の方が大きい気がします😂
もし他の子のを手渡されたら、うちの子でもそのまま持って帰ってきてしまうと思います💦