※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員です。詳しい方おしえてください!4月から時短で復帰して今基本給…

公務員です。詳しい方おしえてください!!!
4月から時短で復帰して今基本給が17万くらい、手取りが14万です。この場合夏のボーナスはどのくらい貰えますか?

コメント

みまり

夏のボーナスは基本給➕調整手当➕扶養手当✖️成績率(例えば年4.5ヶ月分なら半分の2.25)が○%で換算されます。期末手当も勤勉手当も6ヶ月フル勤務なら100%です。
でも今回は4月からってことだから2ヶ月で30%くらいかな?
勤勉手当は育休中は期間が確か半分で計算されるので2ヶ月でも30%くらいになるかも。

そこから時短分は月換算で計算されて減額されます。例えば毎日2時間なら20日で40時間、1日8時間だとしたら5日間分減額って感じかな?通常の時短勤務の基本給から計算ってわけではないのでちょっと複雑です。
4月から新採用って人よりかはちょっと多いけど時短分引かれてこんなもんかーってレベルだと思います!
もしちゃんと計算してみたかったら給与事務の手引きを見てみてください✨

  • みまり

    みまり


    上の時短分の計算ですが、単純に1ヶ月5日間で2ヶ月だから10日分引かれるーとかじゃなく10日引いたから2ヶ月勤務したけど10日引いたら1ヶ月換算になっちゃうーとかもあるのでかなり複雑になります💦
    だからまあ大体基本給30パーセントの2ヶ月分で○万円くらいかなーくらいの気持ちでいるといいと思います😅

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭悪くてすみません💦
    結局何万くらいもらえそうでしょうか?🙇‍♀️

    • 5時間前
  • みまり

    みまり


    自治体の支給月数(成績率)わかります?

    調べたら国家公務員が4.4ヶ月なのでそれでいくと
    17万✖️2.2ヶ月🟰37.4万円
    37.4万円✖️30%(2ヶ月勤務だとして)🟰約11万円

    ここから時短分が引かれる又は勤勉手当の成績がいいと上がったりします。ここから税金などが引かれると思ってください。

    • 5時間前