
コメント

ゆう
雑な扱いってどんな感じですか???
あと揺さぶったりとありますが、どれぐらいの揺さぶりなんですかね?
雑な扱いに感じるのは人それぞれですし、あとは産後で少しまだ気持ち的にも不安定もあって、旦那さんに対して、そう感じてしまうとかはないですかね???

嘉☆
うちの旦那もでした…
ゆするな!もうちょい大事に抱きなさいな!
いやそうじゃなくて…あぁ、もう、だめ!
て、奪ってました(笑)
気がたってたのかと思いますが
あれがなかったら
もう少し世話してくれてたかなぁと深く反省
とりあえず、旦那という人類は
ようやく子育てに毎日加わってから
子育てのあれこれを知ります
今は聞いても上の空
ただただ可愛いから抱きたいだけです
諦める、ではないですがそんなもんだと思えば
チョットだけ気楽になります
ストレスでんあー!てなったら
私は自分の親にぶつけてました!
今は睡眠も不規則で、ちょっとしたことに腹がたったりしがちです
もし、週一の通いも辛ければ
休みたいから今週はごめんなさい、とか
言えるのも大事だと思いますよ☆
-
れいこ
徐々に慣れてくれたらいいです😭
家に帰った時がすごく不安ですが...
実家が近いのがなによりです!- 5月30日

あーちゃん
私の旦那さんも一人目出産して
実家居るとき全く同じでした💨
初めての子で本当に興味しんしんで何でもしたいし赤ちゃんの居る場所から動こうとあまりしなかったです😰
二人目になると結構落ち着いてました👶
-
れいこ
そういうもんなんですね😅
1度夜の寝ない赤ちゃんを体験してみたらわかってもらえると思います😭- 5月30日

ミミリン
私も旦那のあつかいが雑で、触らないでほしいと思ってました❗
産後の不安定な気持ちとかもあったのかな?と思います。
里帰りから、家に戻るのが嫌になりますよね(^^;💧
でも、首がすわるまでは、特にこわしい、れいこさんがその都度言うしかないかもしれません。
うんざりされるかもしれませんが、赤ちゃんを守らなきゃ!ですもんね😭
-
れいこ
諦めたら赤ちゃんがどんどん嫌な気持ちになっていくだけですもんね😭
ちゃんと1から教えて頑張ってみます!- 5月30日

りんご
いくら慣れてないとはいえ、
赤ちゃんを雑に扱う意味がわかりません💦
慣れてない、わからないからこそ丁寧に扱うんじゃないですか?
我慢とかいってる場合じゃないと思います。
赤ちゃんを守れるのはあなただけですよ✨
-
れいこ
本当に雑に扱える理由がわからないんです...
雑にあやしても泣き止むのは一瞬でそれもきっと驚いて泣き止んでるだけでほんとうにかわいそうです😭
しっかり守りたいと思います!
諦めません!- 5月30日

Halu
我慢する必要ありますか?命に関わることですよ。言ってもダメなら触らせないでください。お子さんのこと守ってあげてください。
-
れいこ
今度からそれするならだっこしないでって言うことにします!
- 5月30日

つくし
私の旦那もそうです_:( _ ́ω`):_
首が座ってないのに首を持たなかったり、バウンサーを激しく揺らしたり、抱っこをしたまま寝落ちをして自分が着ている服で子どもの鼻口が塞がってたり…
もう言い出せばキリがないです。
こんなんで第2子の話を出してくるんですよ、ありえなくないですか?笑
と、私の愚痴になってしまい申し訳ないです。
母親は妊娠中から母性が芽生えますが、父親って本当に分かってるフリだけなんですよね。
あれはダメこれはダメと言っても「うるさいなぁ」くらいにしか思ってなくて、実際に危ない目にあったところで気づくように思います。
なので、私はオムツ替えやミルクをあげるなどの最低限の事しか任せていませんでした。
最近はお風呂もお願いをするようになりました。
分からず屋には「なぜ抱っこをさせてもらえないのか」を自分で気づかせる事が大事だと思います。
-
れいこ
私も多分すぐ二人目の話をされると思います...
まず慣れてほしいですよね😑
私も最低限にさせようと思います!
気づいてもらえるまで頑張ります!- 5月30日
れいこ
まずバウンドさせるように上に投げたり抱っこして振り回したりします
泣いてる赤ちゃんを肩を揺さぶります
ほんとにもう離婚したいくらいな気持ちになってきました...
ゆう
申し訳ないことに、れいこさんの旦那さんに対して失礼なことを言ってしまいますが最悪なクソ旦那ですね(;^_^A
あやす範囲を越えてますね。
旦那さんが抱っこしたりとかしてる時に、娘さんを奪い返してしまっていいと思いますよ。
あとは里帰り中なら実両親から言ってもらうとかでも治らないのですか???
れいこさんが、赤ちゃんの扱いが雑だと感じているのなら実両親も、そう感じていらっしゃるのではないですか?
れいこ
私の母親もあんまり振ったら脳に良くないからって言ってたんですけどね...
私自身が今乳腺炎になっててしんどくてやめてっていう元気もなかったです😭