※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半近いのに共感、応答の指差ししないです。発語なんて全くないです… …

1歳半近いのに共感、応答の指差ししないです。
発語なんて全くないです…
娘と会話できる日なんてあるのかな…
遅かったけど問題なく会話できるようになった方
発達障害あるけど会話出来るようになった方
(知的どのくらいありか教えていただけると幸いです。)
1歳半以降でいつ発語するようになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月で「ママ」を言ってから、2歳半まで何も単語がでなかったです💦
単語が続々と出てきたと同時に、言える単語で2語文を今は話せるようになりました
こちらの言っていることの理解力は1歳頃からかなりある感じでしたが(周りから1歳でこれだけ指示通るの凄いとよく言われてました)、とにかく言葉が出なかったので不安でしたね...
周りの同い年の子たちよりは今も明らか遅れているのと、落ち着きもないので正直グレーゾーンだなと思ってはいます
気になるようであれば1歳半健診で保健師さんに相談されてもいいかもです
心理士さんが健診会場にいることもあるので、そのまま相談に繋げてくれるかもしれません🤔
私も1歳半健診と2歳で相談しました!

はじめてのママリ🔰

自閉症、知的障害います。

1歳半とき指差しなし、できない。意思疎通、指示も全く通らない感じでした。

発語マンマ、なんでもマンマでした🤔

言葉遅くです💦
3歳過ぎ単語ちらほら出てきました。3歳すぎから簡単2語文いうようなりました。。
4歳、2語文以上言ってますが何言ってるか、全くわからないです😅
歌も言えるところ言えない所あり言えない所ほとんどなので何歌ってるか分からない。
自分なにか言うというのも上手く言えないあります。
伝わらない事のほとんどです。

年中で、会話簡単な会話なら出来る感じです🤔
2語文でゆっくり話す、伝えたいこと短め言えば伝わる感じです😅
今日、保育園、オッケイ?問選ばオッケイといいます。
これ以上長く言うと理解できない感じです。
園で生活も一人では難しいので加配ついてます。
私達言ってる事、理解短ければ理解できます!

知的は軽度より中度です。