※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
妊娠・出産

【第二子以降のつわりとの付き合い方について】上の子が2歳です。妊娠初…

【第二子以降のつわりとの付き合い方について】
上の子が2歳です。妊娠初期でつわりと眠気が辛いです。。
あまり遊んであげられず、ご飯も一緒に楽しく食べてあげられない日々を過ごしています。
みなさんどのように乗り越えられてましたか?
先輩ママの皆さん、アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりちゃんと乗り越えられたとは言えませんが我が家はもうじいじばあばや私の妹頼りでした🥲
今回は上の子の時よりも匂いつわりも酷く寝室に2ヶ月引きこもりの生活で上の子のにおいもダメになってしまって全く関わってあげられませんでした、、、
上の子は2歳にしては発語などが遅く私たちの言葉もまだちゃんとは理解できていませんでしたがなんとなく察して私の横に大人しく寄り添ってくれたりもして本当に申し訳なくて仕方ありませんでした😭

どれだけ申し訳なくてもつわりは終わらないし気合いでも治らないしどうしても普通には関わってあげられなかったので寝る時だけは子供が寝付くまで一緒にいました😌においが耐えられないので寝たら速攻背を向けてしまってましたが、、、笑

つわりが明けてからも正直遊んであげられる余裕はありませんがなるべく一緒に過ごせるように部屋で遊べるおもちゃ増やしたり話しかけるようにはしています。
まだ妊娠後期で沢山は遊べていないので産後は沢山抱っこしてあげられたらなと思ってます☺️

  • むぎ

    むぎ

    やはり、子供は分かるんでしょうか。
    うちの子もお腹に赤ちゃんがいることを理解しているのかはわかりませんが
    きつくて横になっている時はゆっくりさせてくれたり、大人しく1人で遊んでくれています。それが本当に申し訳なくて🥲
    今はできる限り寄り添い、体調が回復して来たら一緒にできることを増やしていこうと思います😌
    お優しいお言葉ありがとうございました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠してるってことは多分分かっていないのですがママが体調悪いってことは分かってるみたいでした🥲
    子育てしながらの妊娠生活大変ですが無理しない程度にいきましょう😭

    • 3時間前
  • むぎ

    むぎ

    ありがとうございます!
    ぼちぼち楽しく頑張っていきましょう💕
    これから、暑くなりますので、ままりさんもご自愛ください😌

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

まさに上の子2歳、今第二子妊娠中でつわりと眠気と闘ってます。
初期から今までずっとつわりがひどく寝てばかりです。
我が家は幼稚園のプレに通わせ始めました。外遊びもしてくれるし、お友達とも関われるので、親が遊んであげられない分助かっています。
プレをやっている幼稚園や、一時保育(月極で利用できる)などを探してみるのはどうでしょうか?

  • むぎ

    むぎ

    26週でもお辛い日々を過ごされているのですね。本当に毎日お疲れさまです🥲
    知識がないもので、幼稚園のプレ、初めて聞きました!
    一時保育も調べ始めたところです
    色々調べて、頼れるところを見つけていきたいと思います😌✨
    アドバイスありがとうございました☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月ごろに下の子が生まれました!

私も吐きつわりが酷い方で、何も出来なかったです😭

今だけと割り切って、テレビを見せたり、1人遊びさせてました😂
私は布団に横になったまま、おしゃべり相手だけしたり、、
ご飯も作れなくて、お弁当用の冷凍オカズとか頼ってました。

あとは1〜2週間くらい、義母が来てくれて面倒見てくれました✨

ツワリもだし、産後もあまり相手してあげられない時期がありますが、今だけ!と割り切って、色々頼ったり諦めたりして大丈夫だと思いますよ❤️
余裕ができたら、またしっかり関わってあげたら十分だと思います☺️

  • むぎ

    むぎ

    そうなんです、ご飯を作るのが辛くてどうしようかと悩んでいたところです。
    私も今家から出ることもできず、テレビを見せる時間が増えてしまって😭

    諦めるって大事ですね☺️
    少し心が軽くなりました😭✨
    体調が回復して来たらしっかり寄り添っていきたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 3時間前