※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
家族・旦那

義母が自由に家に来たいと言っていますが、最初に決めたルールを守ってほしいです。どう伝えれば良いでしょうか。

【敷地内同居の義両親との距離感について】

敷地内同居のお義母さんが
私の家の、2階(2階は義両親の物置きとして使う約束はしています)の片付けとかしたいから
自由に行き来できるようにしよう

と言い出しまして。

敷地内同居はじめてすぐ、私たちの家にくるのは必要最低限のみ、来るときは必ず連絡してもらう
と、義両親と私たち夫婦でルール決めをしました。

そのため、

義母に、夫にも確認してみます、と言ったら
夫(義母の息子)はokて言うと思う!!
と、かなり高圧的な口調言われました。

だったら、私たちの家に来られる
曜日や日にちをあらかじめ決めて、連絡くだされば…
と言ったら、義母は、「そうじゃなくって!!いつでも自由にそちらに行きたいの!!」と😭💦

敷地内同居はじめてすぐの頃も
いつ来られるかわからないような状態があり、
全然気が休まらず、、

いくら義両親が良い方でも辛かったです😭
それが続くと思うと…嫌すぎて
実家に娘と帰ろうかと思うほどです。

義母に、最初決めたルールを守ってほしいことと
私たちの気持ちも少しは考えてほしいこと

どのように伝えれば
角が立たず納得してもらえるでしょうか。😣

コメント

初めてのママリ

ありえない義母…(人のおかあさんにすみません)

敷地内同居してくれるだけでありがたいと思って欲しいし
プライベート空間に自由に出入りしたいなんて自分の親でもちょっと嫌です…

旦那から義母へ強めにいってもらいましょう!!
もし言ってくれなくて義母の説得が出来ないなら実家に帰ります!
それくらい嫌です。