※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ディズニーベビーカー問題。5歳18キロです。二人で行きます✨去年はディ…

ディズニーベビーカー問題。
5歳18キロです。
二人で行きます✨
去年はディズニーのレンタルでギリいけましたが、今年は無理そうです。
そこで7千円くらいの簡易のバギーみたいなものを買うか、2歳まで使っていたスゴカルというベビーカーにするか迷っています。スゴカルは実家にあり、試すことができません。
かなりはみでますよね?
皆さんならどちらにしますか?

コメント

ママ

うちも来月下の子と2人でランドに行く予定してますが、初のベビーカーなしで行くつもりです‼️
今からバギー買うのは勿体無い気がするので実家にある物を使うか5歳になるしベビーカーなし挑戦もありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バギー買うのもったいないですよね💦だったら去年買っておけばよかったと思いました😖
    ベビーカー持って行く行かないも、とても迷ったんですが、もう5歳ですが結構抱っこをせがむので持っていこうと決めました✨

    • 4時間前
はじめてのママリ

ベビーカー必要ないと思います😥💦
去年5歳の誕生日に行きましたがインパしてから夕方までずっと歩いてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり必要ないですかねぇ😵‍💫
    朝から閉園まで楽しむ予定で、途中絶対に歩かなくなる自信があるので今回まではベビーカー必要と判断しました🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

使用回数少ないしどれに乗ってもはみ出ると思うので、スゴカルで乗り切ると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね❣️どれもはみ出ますよね😂😂スゴカルにします❣️

    • 4時間前
はじめてのママリ

もちろん自己判断というのは前提としてありますが…、
メチャカルというスゴカルの前の同じようなベビーカーを持っていて、1月にディズニーに行って4歳半17kgを乗せましたが乗れましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17キロ乗れたんですね😍
    スゴカルを持っていこうと思います❣️

    • 4時間前
日月

どちらかなら、安いバギーを買うかなと思います。
お子さんが嫌がらなければベビーカーも良いと思いますが、なかなかの荷物になりますよね💦

我が家の場合の話になりますが、休憩をたくさん挟みながらベビーカーなしで3歳半以降はディズニーを楽しんでいます😊
ただ、前後泊して、荷物は水筒以外私が持ってって条件付きなので、前後で必要であれば、お子さんが乗りたい方を検討されても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休憩たくさん挟んで歩いてもらうのもいいですね✨
    3歳半以降ベビーカーなしでディズニー楽しめるなんて、うらやましいです🥹

    • 4時間前
  • 日月

    日月


    雨だと体力がかなり奪われるので大変ですけど、ほどよい晴れの日は案外テンションで乗り切れたりします😂
    けど、ぶっちゃけ「ベビーカー(もしくはとにかく子どもを乗せて運べるもの)ほしいー!!!」って思うことは、今でもあります😉👍

    • 4時間前
ミミ

私も12月に子供と2人でインパ予定です!その頃には5歳半を超えてるのですがベビーカーで行く予定です!同じくコンビのベビーカーです!ベビーカーなしで行けるというコメントみてびっくりしてます🥹我が子は体力ないのかすぐ抱っこだし車社会のところなので1日中歩くことがまずないのでディズニーはベビーカー必須です😭はみ出てもとりあえず座って移動できればヨシとします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい全部同じです❣️
    我が子も、いまだに抱っこ抱っこです。スーパーでもどこでも。
    5歳でこんな抱っこせがむ子いる?と思うくらいです😂なので、ベビーカーは持っていくと決めました❣️
    座って移動できればいいですもんね😂
    スゴカルに決めました✨
    ありがとうございます♪

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

5歳のベビーカー迷うところですね。
我が家の5歳(当時)は全然歩き慣れてない子だったんですが、朝から閉園直前までベビーカー無しで歩けました。さすがに帰る時は眠気が限界で抱っこになりましたが、楽しい場所なので意外とベビーカー無しでいけるかもしれません。

どうせ持って行くのであれば、荷物置きになるタイプがいいんじゃないかな。持って行ってお子さんが乗らなくても、荷物をどっさり置けるのであれば無駄に感じる事がないかもしれません。わざわざ買うのは…乗らないリスクがあると思うと、今あるものを活用した方がいいと思います。