
息子がいじめられやすい性格で心配です。どうやって守れば良いでしょうか。
息子はたぶんいじめられっ子タイプなんだと思います。親としてどうやって我が子を守ったらいいのでしょうか?
超小柄でメガネをかけています。ぼけっとしてて気も弱くて意地悪言われても言い返せず不貞腐れるだけです。
友達は何人かできたのですが、登下校で同級生にからかわれたり上の学年の子たちにいじりのような発言をされるそうです。
「チビ」は当たり前のように言われます。あまりにいじめのような発言だとさすがに先生に言いますが、「チビ」ぐらいで言ってたらキリがないですよね。
それにまだ友達とつるむとかではなく、自由に動き回ってるので余計目立つというか絡まれやすいんだと思います。今日は6年生のペアのお兄さんが守ってくれたようで助かったのですが、この先がかなり心配になっています。
同じようなタイプのお子さんいる方いますか?お話聞きたいです。
- はじめのママリ🔰(6歳)

ままり
何かあれば話してねって伝えて、あまりにも上級生にいろいろ言われるなら先生に伝えても良いと思います。
うちも小柄で小さくてメガネをかけてますがそんなこと言われてないので、もしかすると学校の民度というと悪いですが地域の民度の低さもあるのかなぁと思いました😔
うちも1年生のときから単独行動多め、上級生に言い返すなんて絶対に出来ないタイプですし、学年で背が1番小さいです😂今3年ですが1年生の2番目の子と並んだらほぼ変わらないし、体重も2番目の子の方が少し重くて、今でも20キロありません。
学校に伝えて指導をお願いしても改善できず、お子さんの自己肯定感が下がってしまって、学校にも行きたくないと言うようになったら、学校には行かない選択肢もありだと思いますよ。私はそのように考えています。
先日1年生の下の子が登校中に上級生のおそらく発達の子に入学そうそう執拗にいろいろ言われて嫌がらせを受けてトラウマになってしまう一件があり、下級生への接し方の話をしてほしいと伝えました。
該当の子は見ればわかるのですが名札がいつも見えなくて(裏返しにされてる)ランドセルの特徴などを伝えた感じです。
学年全体で話はしてもらったので、今後そのようなことがあれば他の子も注意してくれるかもしれないしなと思っています。
再度同じことが起こるようであればまたその時は先生に相談する予定です。
何人もに高頻度で言われているなら、チビという言葉だけでも伝えて良いと思います。
コメント