
いろんな意見お聞きしたいです😣先日小3の息子の水筒を隣の席の子に倒さ…
いろんな意見お聞きしたいです😣
先日小3の息子の水筒を隣の席の子に倒されてしまい
蓋が割れてしまいました。
その際お友達のお母さんから弁償させていただきますと
仰って頂き
本日息子が学校から弁償の品を持って帰ってきたのですが
色違いが届きました💦
息子はオレンジとブラックを使ってるのですが
届いたカラーがパープルブラックで
蓋が違うだけで一応使えることには使えます💦
ただ息子がこれ色が違う!!妹と同じやつはやだ!!と……
間に担任の先生も入って頂いてのやり取りなのですが
我慢させて息子にこのまま使わせた方がいいのか
届いたものが色が違いますときちんと伝えた方がいいのか分からず💦
弁償して色違いますと言われたら迷惑でしょうかね😭💦
皆さんならどうしますか💦😣?
- ママリ(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
こちらで購入して領収書を渡すのが一番だったと思いますが、色違いが来たなら子どもを説得して使うか、新しいの購入します🥺
お相手の誠意は感じますし、難しいところですよね。。。

はじめてのママリ🔰
先生にそのまま伝えます!
対応はどうするかは先生にお任せします。。😅
そこで相手のかたに掛け合ってくれるようなら、そのままお願いしちゃいます!

はじめてのママリ🔰
その水筒は
妹さんの2台目として保管しておき
自分で新しいのを買う。
きっと中学卒業までの長い付き合いになるかと思われます。
弁償していただけた誠意は伝わったし
わざとではなかったんですよね?
早く終わらせたいので
ありがとうございました。で終わらせます😭😭
これが全くの知らない赤の他人だったら『色が違うので、買い直していただくか、平均金額での送金をお願いします!』って言っちゃう😂😂

はじめてのママリ
わざと壊したわけではないし、弁償も申し出て下さって誠意を感じるので私ならそのまま受け取って色が違うことは伝えずその件は終わりにします💦
水筒は消耗品ですし、息子さんが納得行かないなら息子さんには新しいものを購入して、弁償して頂いた水筒は予備に置いておきます。
コメント