※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分のやりたい事、生きがい、趣味、キャリアなどを優先して、子供を諦…

自分のやりたい事、生きがい、趣味、キャリアなどを優先して、子供を諦めたという方いらっしゃいますか?

どちらを取ったとしても、
将来後悔しそうな気がしています。

そんな経験がもしある方がいたら、お話聞かせてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ

結果的に子供に恵まれましたが、自分のやりたい事を優先して子供は居なくても夫婦二人でいいかなとずっと思っていました。

文面的には「諦めたくないけど諦めた方がいいのか悩んでいる」ように見受けられますが、主様は何を重視して子供を諦めようとされているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分の生きがいの為、ですね…。
    たかが趣味と言われれば勿論そうなのですが、
    自分だけでする物でなくチームでするものなので、タイミング的にこのメンバーが集まることはもう無いだろうなと感じていて、今のメンバーでどうしてもやりたいと思うと、迷いが出てきてしまいました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とってもとっても迷いますよね💦
    主様が抜けるとチームとしては困るような内容なのでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    困らないと思います!変わりは探したら見つかるはずです。
    私が、このチャンスはもう2度と無いかもなぁとすがっているんだと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も趣味のチームがあります。チームのメンバーは皆子供がいない為、子供が出来たらここには居られなくなるかなと不安でした。
    趣味での集まりは出来なくなりましたが、子供が居ても集まれるように配慮して貰えています。

    子供が出来たらその方たちとは会えなくなりそうですか?🥲

    • 2時間前
♡♡

私はどちらも諦めたくなくて、有難い事に両方手に入れられました💪
そのために、って訳ではありませんが3回出産し3回とも産後2ヶ月で復帰、理由をつけてどちらも疎かにしたくないので、自分に厳しく在るようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    両方手にしたいですね…。
    女性はどうしても、妊娠期間と出産時期は動きが制限されてしまうなぁと。こんなこと言ったら悪いかもしれませんが、体に変化が出ない男性はいいなぁって本当に思います。

    • 3時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    個人差ありますが妊娠中も出産後も男性と同じように働いている人もたくさんいるので、あとは個人次第かなと思います🤔

    法律上では産後2ヶ月以降は復帰できますし、実際私は双子の夜間授乳しながりフルで復帰しましたよ🙆‍♀️今はシングルですが、当時は夫も激務でしたし頼れる人もおらず、でもキャリアは捨てたくないので日々奮闘してました💪
    なのでここに関してはみんなスタートラインは一緒で、あとは子育てを取るか仕事を取るかで各々行動の仕方が変わるので無理難題ではないのかなと思います🤔
    1年休めば当然キャリアは遠のきますし、何を取るかは本人次第なのでそこは誰のせいでもないかなと思います。


    男性は男性でまた別の意味で大変だと思うので比べたところでどうにかなる訳ではないので、自分がやれることをやる方が良いと私は思ってます☺️

    • 2時間前