
毒親だよな?私。小5息子、マンションの遊び場に遊びに行って、『〇〇(お…
毒親だよな?私。
小5息子、マンションの遊び場に遊びに行って、
『〇〇(おもちゃ)、なくした〜🥺』と電話してきました。
それに対して私はまず『は?なんで〇〇なんか外に持って行ってるん?そらなくすわ!』みたいな呆れた返事しかしませんでした。
それプラス、習い事に行く時間を5分過ぎての電話だったので
『え?習い事は?早よ行きや!!』と怒り口調。
息子は『だから探してたから遅くなって😭今から行ってくる〜😭』と泣いていました。。
普通は、『え?どこでなくしたの?探した?』とか、『後で一緒に探そう。まずは習い事に行っておいで』とか、
心配したり怒らないのが母親ですか?
私自身の母親が、同じように呆れたような返事をしてくるタイプで、あんまり母親には言えなくなりました。
同じ道を辿ってますかね😭?
- ゆう

あめだま
ガンガン怒られてました😂
無くしたものを延々と探すんじゃなくて、見切りつけて予定のものに間に合うように行動しないとダメよ!大人になって同じようなことがあったら怒られるからね!と言われた気がします😂
大丈夫だと思いますよ🥹

miu
わたしも同じ対応します!
でもそれを毒親とは思いません。
怒らない育児は3歳までです。怒られず育った子は責任感持たない子になるそうです。
これを気に無くさないように、大切なものは外に持ち出さないように、考えれるようになるといいですね✨

はじめてのママリ🔰
私も同じ対応しちゃうな〜と思いました!🤣
個人的には実際持っていかなくて良いものを持っていったこと、それを無くしたことはそのテンションで怒って良いと思います😅
でも無くしたものを見つけようと頑張ったことや怒られるかもと思ってもちゃんと電話で報告してきたところは偉いなと思うので、私なら家に帰ってきたらもう余計なものは持っていかないでね!と釘を差しつつ優しく慰めてあげたいなと思いました😊
あと近くなら一緒に探しに行くと思います!
一つの失敗をいつまでもグチグチ言っていたら毒親な気がします🤔
ちゃんと電話で報告してくれているあたり、お母さんときちんと信頼関係が築けているんだなと思いました🥹✨
コメント