
子供の成長が遅い気がします。7ヶ月過ぎたのに寝返りがえり、ずり這いで…
子供の成長が遅い気がします。。
7ヶ月過ぎたのに寝返りがえり、ずり這いできません。大人用の布団の上ならたまに寝返りがえり、少し前に進む事ができるけどプレイマットの上やカーペットの上だと全くできない。
腰座りもまだグラつく。歯も生えない。離乳食も食べムラがすごくて完食することがほぼない。
その子のペースがあるってよく言いますがそれにしてもこの2ヶ月ほど何にも成長してなくて不安です。よっぽど私の育児が下手なのか子ども自身に何か問題があるような気がしてなりません。
旦那は話を聞くだけで何にも提案してくれないからあれこれ試行錯誤するのは全て私。
もっと上手くやれる母親のところに産まれてきた方が子供も幸せだったんじゃないかなと思います。
いつも子供がニコニコ笑いかけてくれることが唯一救いです。でも申し訳なさも常に感じてしまう。
育児が精神的にこんなにしんどいとは思いませんでした。まだ先も長いのに心折れそうです。
- きゃろ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!7ヶ月過ぎならそんなものですよ!うちはちょっとだけ練習しましたが、赤ちゃんは勝手に座って
はいはいしだしますので、気負わなくて大丈夫です!😄
ご飯あげて、オムツ替えて、話しかけて、日常生活を一緒に過ごしてたら勝手に覚えていきますよ😄

ママリ
全然遅くないと思いますよー!
うちの子は寝返りも腰座りも10ヶ月過ぎてからでした💡
ずり這いは8ヶ月になる前くらいでしたが健診も問題なかったので特に気にしたことなかったです🤔
完食しないのも食べムラもまだ気にする月齢じゃないですし、歯も1歳まで生えなかった子を知ってるので本当にそれぞれだと思います🥺
最初から上手くやれる母親なんていませんし、悲観的にならなくても大丈夫です!
必ず成長する時は来るので☺️
-
きゃろ
ここ最近ずっと悲観的になってて…ネガティブな言葉は子供の前で口にしないようにしてますが伝わっちゃってないか不安です。
焦らず見守りたいと思います。- 2時間前

(^^♪
うちの子もまだずり這いしませんよ🍀
寝返り返りも最近出来るようになったくらいです!
同じく腰なんてまだ全然で、歯も生えてないし離乳食もムラだらけなので、こっちがストレス溜まると育児しんどくなるので今日はもう離乳食お休みしちゃお〜って思ってやめました😊
1人目ですか?👶私も1人目は周りと比べて色々神経質になってしまったので今回はあまり考えすぎないようにしてます🥹
育児が下手なんてことないと思います、ほんとにその子の性格やペースだと思ってます😌
大人になってご飯食べない人も箸使えない子もオムツ履いてる人もいない!そのうちやり出すから大丈夫!と思って子育てしてます✋笑
-
きゃろ
1人目です。仰る通り、周りやYouTubeの近い月齢の子達の動画見て勝手に不安になっちゃいます💦
2人目だと少しは気持ちに余裕できそうですね。ゆとり持てるように心がけます😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
きゃろさん、大丈夫です!!
うちも同じ悩みをもち、検診の際に医師にも相談したくらい成長スピードに悩んでいました。
実際のところ、ずり這いらしき動きを始めたのは9ヶ月。腰座りの安定は何を基準にするかですが、恐らく同じくらいかそのちょっと前くらい。離乳食の食べムラは、大人でも食欲のムラあるので気にしなくて平気です。
10ヶ月頃ずり這いで活動量がふえはじめ、つい最近突然ハイハイ始めたと思ったらつかまり立ちもし始め一気に動きが活発になりました。
心と身体の成長スピードは本当に人それぞれです。逆に、ニコニコ笑いかけてくれないことで悩む方もいると思います。 ママのことしっかり見れてるお子さんだと思うので、心配や不安になることないですよ❤️🩹
-
きゃろ
腰座りは支えたらお座りできるけど完全に離したら1分ぐらいでドテーンって感じです💦食べムラは確かに自分もありますね、、
一気に成長しててすごいですね👏
皆さんにご意見いただいて少し楽になれました😭- 2時間前
きゃろ
ご飯、おむつ、話しかけはたぶん鬱陶しいぐらいやってます!昔から心配性で周りと比べる性格直したいです💦