※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

祖父母の、孫を知育したいってって気持ちはありがたいんだが…塗り絵をや…

祖父母の、孫を知育したいって
って気持ちはありがたいんだが…

塗り絵をやらせるにも
このお花は赤で塗ってみたら?とか
これはこうしてみたら?と始めから色や塗り方を指定したり
過剰なお手本を見せたり、

シールを貼らせたりするのも
この枠に貼ってみようね
(娘が貼ってずれていたら)うーん、こっちに貼ってみようねと祖父母が貼り直す…

みたいなやり方をするから
むしろやめて欲しいなあと思ってしまう😮‍💨

私自身も知育の正しい知識があるわけではないけど
大人が見た正しいに型はめするだけのお勉強させてもなあ。
だったら好きに遊ばせてあげてよとモヤモヤ😑

コメント

ママリ

私もそういうやり方ならして欲しくないです🥲2歳10ヶ月ですよね?💦

義祖父母じゃなくて実祖父母なら私ならハッキリ言っちゃいますが、言いづらいですか?

ハッキリ言いづらいなら、横から食い気味に「何色で塗ってもいいんだよ〜♪〇〇ちゃんの好きな色で塗っていいよ☺️」とか、
シールを枠外に貼ったとしても「上手〜😳👏🏻ペタペタ出来たね〜楽しいねぇ😊」と被せて、「うちはこういう風に自由に褒めて伸ばすスタイルでやってます!!!」とアピールしてみるとか、どうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    共感していただきありがとうございます🙏
    私が神経質になってるのかなとちょっと不安なのもあったので💦

    とくに、義父、実母ですね…
    義父は娘ちゃんはかしこいからくもんとかやらせたら?とか言ってくるし、会うたび知育ブックとか買ってくるし、それをやらせるにも典型的な押し付けがましい知育なのでまっじでうざいです😊夫、義父の遺伝子のせいで机に大人しく座ってないタイプなので勉強向いてないんですけどね😇💢

    私もそれやってます🤣普段はなるべく娘がやりたいようにやってもらうようにしてます。
    今里帰り中で実母がかなり長女と遊んでくれてるのでありがたいし避けようがないんですが…実母がお絵描きやら知育を始めた時は横から割り込んでます(笑)か

    実母には基本感謝してるし母もなるべく昭和の育児にならないように気をつけてくれてるのはわかるんですが、元の性格が心配性というか、私の子育ても先回り育児だったし、孫に対しても過剰に手をかけたりしがちなので…私は二の舞にならないように気をつけたいなって思ってます😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

2歳のお子さんにですか?
なんか独裁みたいで嫌ですね。知育というより、思い通りにしたいだけに見えます。
私ならあんまり会わせたくないので頻度減らすかもです…

  • ママリ

    ママリ


    義父は特にそうです!思い通りにしたいというか、自分の子どもにできなかった分お金や手をかけてあげたい、優秀に育ってほしい(もはや育てろという圧)オーラが半端なくてうざいです😇
    幸い無理やりワークやらされてるときやこうしろああしろと教えられてるときの娘の顔がすごいうざそうなので面白いです(笑)

    • 4時間前