

はじめてのママリ🔰
いますよね、自分の常識が全て正しいって思ってる人🤣
世界が狭いなって思ってあげてください😅

めぐし
私の母は32で第1子を産み、その後3人産み育てています。
他にも30超えて出産される方は沢山いらっしゃるので、その方の視野が狭すぎると思います。
パートで働いて切迫早産で入院したら辛いのは自分だし、結果的に職場にも迷惑をかけてしまますので、働く必要はありません。そもそも雇って貰えるのでしょうか?
妊娠中さんはお腹の子を育てることが第一優先なので、その世間知らずさんの意見は無視でいいです。
産後落ち着いたら働けばいいんです。

はじめてのママリ🔰
うざぁぁぁ
世間はそんな性格悪いゴミみたいな人ばかりじゃないです☺️💗
妊娠中なのですね✨️
そんなストレス発言する奴は無視です🌼
高齢出産に入っていくけど
妊娠の希望なんてめちゃくちゃあるし
産後何ヶ月で働くかなんてほっとけ
共働きかはその夫婦による
無視です💗

はじめてのママリ🔰
そんな酷いこと言う人、ごく一部だと思いますよ!
わたしは32で産みましたし、周りにもまだ妊娠希望している同世代の友達も沢山いますよ☺️
わたしは結婚して事情があって仕事もやめて今も専業主婦です。
たしかに働いてる方多いなぁと日々過ごしてて思いますが、わたしは専業主婦で良かったと思ってます!

ママリ
今時そんな化石みたいな人いるんですね。
90代の方でしょうか?
人は人、自分は自分です。
そして妊娠中なら赤ちゃんを育てるのがいちばんの仕事です。
世間の声ではないと思いますよ。そんなこと言ってるヤツの方が時代から取り残されてることに気づいて欲しいですね。

はじめてのママリ🔰
私37歳で第1子産んでます!
おそらくヒガミ、妬みです。
気にしない、気にしない😊

ちゅーん
こちらは厚生労働省発表の全国初産年齢平均です。首都圏の平均に至っては30代後半が20代後半を上回っています。私も東京在住で28で結婚し33歳、34歳で出産しました、長男の友達のママは圧倒的に年上が多いです。切迫で3ヶ月寝たきりになって退職するまでは働いていましたがその後現在まで無職です。周りのママも専業主婦が多いですが早7年、誰からも否定的な言葉をかけられたことがありません🌞
さて、何が普通?どれが普通?今後自分の子供には何と言って教えますか?
うちでは他人がなんと言おうとあなたは自分が好きと思える自分でいようね!
と伝えています😊
-
ちゅーん
データ貼っておきます!
- 3時間前

June🌷
え?!何時代の人ですか🤣🤣🤣
私、30代で2人産んでて、子ども1歳過ぎるまでちゃんと産休育休とったし、妊娠中何ヶ月か休業してました🤣
誰からも一言もそんな酷いこと言われたことないです(老若男女問わず、外国人も一緒に働いてますが国籍問わず!)
その環境から脱したほうがいいですよ!そういう考えの人は永遠に変わらない(凝り固まった偏見持ちすぎてヤバいですね)です
20代で赤ちゃん産むの当たり前って、、ほんといつの時代の話してるの😳
ちなみに外国だと産後数ヶ月で働く人多いみたいで、転職活動してた時に外国人経営者からは、産前までノートラブルで働いて欲しい、産後は2.3ヶ月で復帰してほしい(あの人も数ヶ月前産んだばっかなんだ)って言われて、その場で内定辞退しました笑
安心してください、それは、世間の声ではないです☺️

はじめてのママリ
無視しましょう!めっちゃ棒読みで「あーそうなんですかねー」でいいですよ。
ほんの一部の、他人の気持ちを全く考えない自分本位の頭カチカチ人間の言葉に傷つく必要はありません‼︎
ちなみに私は40歳で初産でした。
第二子も欲しいと思ってます。
こんな奴も普通にいるんです!
妊娠中の仕事についても何かあっても他人が助けてくれるわけではないし、そういう人に限って言った責任もとらないだろうしどうかご自身と赤ちゃんを大事にしてください!
産後の仕事は働くか働かないか、働きたいか働きたくないかでその時の状況に合わせて決めたらいいです。
変な事言ってくる人は周りからも嫌われるだろうし、ほっとけほっとけー!です。他の方々のコメント見てても味方ばっかりですよ!
身体大事にして出産頑張ってくださいね😊

りり
20代で赤ちゃん産むの当たり前と言ってる人はおそらく高齢の方ですかね?時代がストップされて令和についていけてないんですね🤭
共働きが当たり前という人は専業主婦に対する僻みの人です笑
幼稚園に通わせたら周りは専業主婦だらけですよ😔
コメント