
コメント

まろん
名前を書いていますが、教室の落とし物BOXに入っていることが多かったです。
授業中に鉛筆やら消しゴムやら転がっていくので、手遊びをしないこと、必ず拾うことを口酸っぱく言っています^^;

はじめてのママリ🔰
姪の話で申し訳ないですが、クラスの子に文房具を可愛い褒められて、あげていたそうです。必要だから無くしたら買っていたそうですが、割と頻繁で。
可愛くない100均で売ってるシンプルな鉛筆や消しゴムにしたら紛失する事が減り姪から可愛いのにして!と文句を言われて詰め寄ったら渡していたからだそう。
あとは、本当に無くしたのもあるそうで、義妹はビックリしたようです😅
折り紙は我が子も同じです💦
うちは、カレンダーに印を付けて(買える日は奇数月は1回、偶数月は2回にしています)この日を過ぎないと買えないから、大切に残りを考えながら使ってね!と伝えてからは文句を言われますがなくなっても、まだ買える日じゃないからと断っています😀
-
うーやん
そんなことがあるんですね!😳子どもは通う小学校は遊び心のない、無地シンプルな文房具しか持って行けないので、あげてるってことはないと思いたい、、、
そして日にち決めるのはいいですね!参考にします😎ありがとうございます😊- 14時間前
うーやん
落とし物ボックスあるんですね📦聞いてみます。そして落としたら必ず拾う!言い聞かせます!ありがとうございます😊