

はじめてのママリ🔰
お子さまのタイプにもよると思います。
運動好き、乗り物好き、公園で他の子が乗っているのを見てストライダー乗ってみたい✨
となるタイプなら、ストライダーでも大丈夫だと思います。
長男はそのタイプで1歳7カ月に乗り始めました💡
そうでない場合、ストライダーはまだ早いと思うので、選択肢の中では三輪車かなぁと思います。
ただ、個人的なオススメはグロッパーのゴーアップです❣️
次男の時に買い足しました。
3歳頃までは足蹴りタイプ
(3輪なので比較的すぐ乗れますし、手押し棒もあるので移動手段としても使えます)
最近はキックボードとして乗っています🛴
長く使えてコンパクトなので便利です😊

はじめてのママリ🔰
一歳半前にBTMの三輪車、2歳前にストライダーで今は三輪車はほぼ乗りません😅
自分で移動できるストライダーがいいみたいです💦
三輪車も漕げるようになったらまた乗るかな?とは思います
D bikeは持ってないですがすぐに乗らなくなりそうな気もします🤔
-
ママリ
なるほど〜!やっぱり三輪車って使う期間短いんですね😅
あ、2歳でもまだ三輪車は漕げないんですか?よく乗るのって3歳ぐらいなんでしょうか?
DBikeって詳しく知らなかったんですけどペダルついてない蹴るだけのやつなんですね😳確かにそれならいらなさそう…
まだしばらくは外では歩いてもらって家の中で使えるものを買った方が良さそうですね😂ロディにしようかな😂- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
三輪車のサイズ感にもよるかもです!
持ってるBTMのはそもそもペダルに足が届かずで今身長92センチくらいなんですがようやく届くようになった感じです💦
反対にキャラクターの小さめの三輪車が実家にあるんですがすでにサイズアウトして小さいです😅
もしかしたら漕ぎ方教えたら漕げるのかもしれません🤔
自分で漕ぎ始めたらめんどくさいので教えてません🤣
Dバイク蹴るだけです😥なので室内ならアリなのかな?
ロディ可愛いし体幹鍛えられそうですよね☺️
そして息子はもう三輪車卒業しかけてますがお友達はまだまだ現役で使ってます✨
自分で歩くよりもベビーカーや抱っこが好きなら三輪車も長く使えそうな気がします!
あとストライダーがなかったら息子もまだ三輪車乗ってたのかな?と今思いました笑- 5月17日
コメント