※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月、ボタンや着替えができません💦すぐできない!で癇癪起こしてし…

3歳8ヶ月、ボタンや着替えができません💦

すぐできない!で癇癪起こしてしまってそこからやる気無くして進みません。

同じようなお子さん、どうしたらできるようになりましたか?

また、年少さんで自分でみんな着替えとかボタンもうできたりしてるんでしょうか💦

コメント

はじめてのマリリン

ボタンはうちも年少最初はできなかったです。
大きなボタンでまず練習したり、セリアにボタン練習みたいなおもちゃが売られているのでそれ買ってやったりしてましたが、結構時間かかった印象です。
まずは半分通しておいて最後をやらせる、とか段階踏んでやってました。

はじめてのママリ🔰

うち4歳ですができません😳💦
スナップボタンならできますが、普通のは練習もしてないです。
うちは幼稚園私服で、ボタンに触れる機会すらあんまりないかもしれません💦
そのうちできたら良いね、くらいに思ってました💦
園服あるとブラウスやブレザー着るのにボタンありますもんね💦

ままり

朝のお支度する時間以外で少しずつ練習するのがいいです。

息子が年少のとき、入園の半年前からお着替えやボタンは少しずつ練習してました。けれどブラウスのボタンは小さくてやりづらいし、癇癪もあって1回でボタン通しできない、着替えも思うようにスムーズに着れないと癇癪起こしてました。
隣で大丈夫だよ💦となだめてなんとか毎日着替えさせて行ってました。半年ほどで癇癪も少しずつおさまってきて、家でお着替えやボタンも落ち着いてできることが増えました。ただ年少の間は手伝ってもらってたと思います。

面談はありますか?
担任におうちでの様子を話しておくといいと思います。

🐟

ボタンは無印のパジャマで練習しました!娘は発達凸凹で年少に入っても大変かも…と思い、去年の秋から練習しました。
着替えも毎日のことだと思い、3歳過ぎた辺りからTシャツだけ、ズボンだけって感じでスモールステップで練習していました。
娘もできなーい!!キィイイ!!!!ってなってましたよ😂話すのがゆっくりなのでほぼ奇声上げてます 笑
でも出来るようになると自信がついたのかうまく出来なくても我慢強く黙って何度もやるようになりました。