
保育園の登園日数について子どもを通わせている園は公立なのと、子ども…
保育園の登園日数について
子どもを通わせている園は公立なのと、子どもがまだ未満児なこともあってか、親が仕事休みの日は必ず休ませる、リフレッシュNGという園です。
基本は私もそれでいいのですが、ネットなどで年長児とかになったら小学校への準備もあるので親の仕事に関係なく月〜金登園の園もある(そういうところが多い?)というのを目にし、先日の個人面談で先生に聞いてみました。
すると卒園までずっと親の仕事休みの日は休ませてもらうと。
イベントなどがあるときはその時間だけ登園してもらってよいが、終わればすぐお迎えなので基本は給食もないそうです(カレークッキングの日などを除く)。
我が家は週3しか登園させていないし、今後も夫と私の休みは基本的に被らないかと思うので、正直、マジか〜と思ってしまいました。
こういった園は多いのでしょうか?
うちが特別厳しいだけですか?
- haruna(妊娠25週目, 1歳3ヶ月)

コアラ
リフレッシュNGはちょっと厳しめな気がします😥

はじめてのママリ🔰
以前の園が園タイプでした。
何度かこっそり預けてました・・・!
お仕事休みの日もどうぞ預けてください!そしてゆっくりして下さい!って感じのところに転園しました。
どうどうと預けられるようになって気持ちが楽になりましたり

はじめてのママリ🔰
そこまで厳しいとなると、育休中はどうなるのかが気になります💦
未満児は家族との時間を大切にということで、親が休みの日は休んで下さいという園は多いと思います。
3才児クラス以上で週3しか登園できないとなると、幼稚園含め他の園に転園も考えた方が良さそうですね💦
給食費も払うのにそれは何だかなーと思います。
-
haruna
ちょうど私が妊娠中なので、産休・育休中の話も先生から聞いていますが、「月から金までは9:00〜16:00で登園可。ただしご主人が仕事休みの日は休ませてください」とのことで、我が家は夫が平日2日間休みなので、結局産休・育休中も週3登園になります。
未満児なので、これが普通なのか厳しいのかはよくわかりませんが…- 3時間前
コメント