※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後3ヶ月になるの子を混合で育てています。少し長くなりますが…

もうすぐ生後3ヶ月になるの子を混合で育てています。
少し長くなりますが見ていただけると嬉しいです!

新生児の頃から左胸は吸ってくれたのですが、右胸はうまく吸えず、搾乳したものをあげていました。
ですが、2ヶ月になる頃から右胸も吸ってくれるようになったので搾乳はせずに直母であげていました。

ただ、またここ1週間ほど右胸だけ拒否されるようになりました😵‍💫横抱きもフットボール抱きしめてなども試しましたがどちらもだめでした…。
手絞りすると母乳は出てくるので出ていないということはないと思います。
色々調べると向き癖があると、不快感があり反対を拒否することがあるというのも見ました。
確かに娘は左胸だけ最初から吸っていたので、寝る時なども左を向く癖がついていると思います。
癖を治すために右側にプーメリーを置いたり、話しかけたりするのも右側を意識するようにしていますが治る気配はありません。

これは向き癖が治らないと右胸は吸ってくれないのでしょうか…?
今の所頭の形が歪な様子はありませんが、左側の頭の下だけ髪の毛も薄くなってきており心配です😭
同じように向き癖があったり、片胸だけ吸ってくれないという経験をした方など、これ試したらなおった!などがあれば教えて欲しいです🥲💭

コメント