※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのお着替えについて質問です🙋子どもが通っている園では、一歳児…

保育園でのお着替えについて質問です🙋

子どもが通っている園では、一歳児はお昼寝児にパジャマに着替えません。お着替えするのも汚れた時のみのようで、持ち帰りの衣類もほとんど受け取ったことがありません。
アプリの連絡帳なので、写真付きで「園庭であそびました」「公園にあそびに行きました」と報告してくれるのですが、砂場に座って遊んでいたりするものもあって、それで寝ていて衛生面は大丈夫なの?とちょっともやもやしています。
自分が若干潔癖なところがあるので気にしすぎなのかとは思うのですが、みなさんの園ではどのように対応されていますか?

コメント

ママリ

保育士していますが、汚れがない限り着替えていません💦
息子が通っていた保育園でも、砂場遊びや戸外活動していても泥だらけになった、転んで土がついたとかでない限り着替えませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!汚っ!と思ってはいますが、保育園の方針を尊重しています🤣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちもパジャマとかはありません。
寝る際に上のシャツは脱いで肌着みたいですが…
私的には先生の手間もこちらの洗い物も増えるし気にならない派です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いの保育園ではパジャマはなしでも、布団に入る時に新しい服に着替えて寝るところもあると聞きました🤣
    園によりけりですね!

    • 3時間前
ママ

転園歴がありますが、前の園はお昼寝はパジャマに着替えて起きてからは違うお洋服に着替えて…だったので絶対に1着以上は着替えを持ち帰ってました!おむつも6〜7枚くらい変えてもらってました!
今の園はパジャマも無ければそのままのお洋服で帰ってくることもあります😂おむつも3〜5枚くらいしか変えてもらってなくて、園によって全然違うなぁ〜と思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お洗濯大変ですねー!
    確かにオムツ交換のタイミングも園によりけりですね!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちの園は2歳児からパジャマに着替えます。
3歳児入園した二女は6月くらいから着替えますと返されました。長女も同じ園に通ってましたが着替えない日もありました。
0歳児の息子はそのまま昼寝してます。お着替え自体も少なくてほとんどありません。(服も見た目はきれいです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところも2歳からパジャマのようです!0.1歳はお着替え大変ですものね😇先生!ありがとうの気持ちです🤲

    • 3時間前