※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の娘がいます。時計の時刻と時間の問題で躓いてます😂この間ケアレス…

小2の娘がいます。
時計の時刻と時間の問題で躓いてます😂
この間ケアレスミスもありますが、カラーテスト初めて50点で返ってきました💦

元々時間感覚苦手で、、、(お昼に食べるの昼ごはんとか、ちゃんと理解したの小1な気がします、、、)

どうやったら分かりやすく覚えられるますか🤔?
何時何分は的確に答えられるのですが、問題の文章で混乱するらしく、、(何分前、何分後、時刻、時間)
なにかコツありますか💦?

コメント

ママリ

学習用の針が動く時計ないですかね?
うちは針を実際に動かして教えました!
時計を使いながらやると本人も分かりやすいみたいです。

🐶🐨🐘‎🐕🐯

時計つまづきますよね💦
百均で時計⏰(指で分数動かせる)
買ってきて一緒にしてました!
何分後、何分前で指で動かさせて
頭の中に時計を入れるように
やってました︎👍🏻 ̖́-

ちゅーん

時計つまづきやすいと聞き、先取りでやってます。写真のような1分刻みで数字書いてある時計を手で動かしながら1分前とか1分後とか目で見てやっていくのと、壁にかけてある時計をふんぷん時計というものに変えて、普段から今6時15分だから30分後の6時45分に出発するよ〜みたいな声かけをして感覚作りをしています。