※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めて1ヶ月ですが、全く食べてくれず困っています。口を開けるものの、食べ物を出してしまいます。どうしたら良いでしょうか。

5ヶ月から離乳食を始めて1ヶ月たつのですが
全然食べてくれません💦
口を開けて食べるものの、よだれと共に全部出てきます!
スプーンを握りしめてカミカミしたり、
大人が食べてると手を出したりするのですが
飲み込むことをあまりしないです😱
シャバシャバすぎるのかな?と思い、少しもったり系にもしたのですが笑って出てきます💦

上の子は何も苦労せず食べてくれてたので、どうしたらいいのか😭

コメント

ママリ

うちの子も食べなさすぎて毎日あげてみたり思い切っておやすみして試行錯誤しましたが、
ちゃんとスプーンを近づけて口を開けてくれて食べだしたのは9ヶ月過ぎでした、、、!

ごはんにこだわらず、おこめぼーやハイハイン等持たせてみるのもいかがでしょうか😌

はじめてのママリ🔰

その時期どれくらい食べたかな?と見返したら本当数口しか食べていませんでした(笑)しかもその数口もよだれと一緒に出てたのでほぼ食べてないレベルだと思います(笑)
徐々に食べ始めたきっかけ?を考えてみたら、椅子を変えたこと、バランス良く食べるより口から出るけど反応が良かった食べ物を頻回に出す…をやりました。椅子は初めはバウンサーだったので足がつくやつにしました。
まだ初めて1ヶ月なら食べ物に慣れる期間なので焦らなくていいと思いますよ!