
心拍確認が遅れた経験者に、発達の遅れや障害について教えてほしいです。また、成長が追いつくことがあるのかも知りたいです。
心拍確認が遅かった方の経験談をお聞きしたいです。
9wになっても卵黄嚢しか確認ができず、胎芽・心拍の確認ができなかったため、恐らく稽留流産でしょうと言われ、10w0dに掻爬手術をする予定だったのですが、手術直前のエコーでゆっくりとですが心拍確認ができ、手術が中止になりました。(なお、生理周期は乱れがなく、性交渉も1回しかしていないため、ほぼ週数は正確だと思われます。)
そこで、心拍確認が遅かった方にお聞きしたいのですが、
①その後や生まれてから発達の遅れや障害はありましたか?
②途中で成長が追い付くというパターンもあるのでしょうか?
特に今①が気になっています。
10wでの初心拍確認の例は他の回答などを見てもなかなかおらず…、もし経験者の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 3歳11ヶ月)
コメント