
抱っこ寝を卒業した時期や方法について教えてください。現在、生後10ヶ月で抱っこ寝を続けており、卒業できるか心配です。アドバイスをお願いします。
いつから抱っこ寝卒業出来ましたか?
卒業するためにやった事教えてください。
生後10ヶ月。いまだに抱っこ寝しています。
生後6ヶ月頃から8ヶ月すぎまでは添い寝で寝てくれるようになってたんですが、お座りするようになってからは昼も夜も、寝室に連れて行っても動き回ってしまい寝てくれなくなったため、いまだに抱っこで寝んねしています…。
重くなってきたので卒業したくて、寝室で動き回ってても寝たフリ放置してても1時間とか起きっぱなしで、私が耐えられなくて抱っこしてしまいます。
いつ卒業出来るのか心配です🥲
アドバイスあればお願いします🙇♀️
- ぼたん(1歳0ヶ月)
コメント

ママリママ
生後3ヶ月ですが抱っこ寝してないです!上の子が抱っこ寝でしんどくて1歳半くらいまで続いたので癖つけないようにやりました!

はじめてのママリ🔰
うちの子はお昼寝を30分とかにしたら、夜は疲れて直ぐに寝るようになりました😊
-
ぼたん
お昼寝30分で、眠くて夕方ぐずったりしませんか?
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
いつグズってもいいように、夜ご飯を5時前には食べさせています😂
とにかく前倒しで6時頃には歯磨き等全て終わらせています😊- 5月12日

みー
1歳過ぎまで、本人が嫌がるまで抱っこ寝でした!でも放置するようになってからもうちの子の場合は1〜2時間起きっぱなしですよ!なのでぼたんさんのお子さんもそんな感じで1時間寝ないのに耐えられないなら抱っこは卒業難しいかもしれません💦ぐっと耐えて、むしろぼたんさんが先寝てしまえばいいと思います!
-
ぼたん
根気よく練習していくしかないんですかね🥹
いつも子供が20時過ぎに寝た後は、23時頃まで自由時間!みたいな感じでテレビ見たりスマホ触ってるのでその時間がなくなるのが嫌でどうしても早く寝かしたい!ってなっちゃいます🥲- 5月12日
-
みー
そうですよね🥲我が子は体力もついてきて22時就寝です😭寝かしつけ中はイヤホンしてYouTubeの音声だけ聞いたりしてます!
- 5月12日

むぅ
ルーティーンとかあるかもしれませんが、時間にとらわれずに眠い仕草が見られたら寝室に行くのが子どももわりと時間かからず寝る気がします。
動き回って寝る気ないのに寝かしつけるのもストレスになるし大変だと思うので😢
上の子はねんね下手で生まれたときから昼も夜も寝かしつけは抱っこしてましたが10ヶ月で夜は自然とトントンで寝るようになりました。
昼間は抱っこしてましたが、悩んでいるうちにお昼寝しなくなりました😂
毎日のことですしイライラしたくないので、眠くなったらお決まりの音楽流して寝る空気を作って寝かせてたので時間はかからなかったです!
ぼたん
私も抱っこ癖つけたくなくて2ヶ月頃から添い寝練習で寝れる様にと思ってたんですが、寝返りできるようになった時、ずり這いできるようになった時、お座りできるようになった時、で都度添い寝で寝てくれなくなり…特に最近は動き回れるから余計に苦戦してます🥲
根気よくやっていくしかないんですかね💦