※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小2で時刻と時間に苦戦してます💦午前とか午後とか1時間は60分とかは理解…

小2で時刻と時間に苦戦してます💦
午前とか午後とか1時間は60分とかは理解してて何分後も長い針が12をまだがないのは出来てます。

ただ、12をまたぐ1時間半後とかで大苦戦してます💦

みんなつまずかないものですか?
何回も解くしかないんですが攻略法とかいい教え方が知りませんか?

時計買って自分で針を動かすと出来ますが、それなしではできません…

コメント

ママリ🔰

うちの小2娘も同じです😂
こればかりは何回も何回もやらないと覚えないと思います。うちも最近宿題が時計のプリントで每日喧嘩になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり苦戦してるお子さん多いんですかね💦
    まさに今日喧嘩になりました…
    出来ない大人はいないしなぁ…と思いつつなかなか理解までは行かず親子でイライラなりますよね…

    • 5時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    とりあえずうちは1時間半を分にしての時はまず、1時間は60分。半は30分。
    6たす3は9だから90分だよ。って教えてます😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は7時半の1時間半前と後を答える問題とかでした。
    とりあえず1時間後は何時?と聞いて、問題に書いてる時計に針を書かせてそこから30分また数えさせて解かせてました…教え方も難しいです😓

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

YouTubeの時計の動画をみせたらどうですか?🙂

うちは時計はあまりつまずかなかったですが何度もやったら嫌でも覚えます😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeで説明してるんですね!
    探してみます!

    • 5時間前
sabo.k

うちの長女、2年生の時つまづいてて、結局4年生の今も曖昧です💔
もー諦め半分、日常生活で教えようと頑張ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね…みんなすっと出来るものなのかなぁ…と思ったり…数をこなしていつしっくり来てくれるか待つしかないですよね

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

普段からとけいはよくみていましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時計を読む練習きっかけに今何時?とか何分後は?とか12をまたがないやつとかは問題出してましたよ

    • 5時間前