
みなさんは、仕事に対してモチベーションが上がらなくなった時、どうし…
みなさんは、仕事に対してモチベーションが上がらなくなった時、どうしますか?
わたしの場合理由としては、入社半年のパートですが、社長にたぶん良く思われてないのと、仕事があんまりなくて基本暇です笑
数少ない割り振られてる仕事は給与計算や銀行の融資、資金繰りの管理など責任が重くて。給与計算はやったことのない業務なので自分なりに勉強していたのですが、法律上は問題なくても社内規則上は支払うことになっているものを見落としていたりなど、ミスが続きました。
もう1人の事務の方に毎回ダブルチェックをしてもらっていますが、毎回okと言われ結局自分で後から気づきました。
全部自分の責任になるのが不安だしできて当たり前だからもちろん誰も褒めてくれません。逆に責められることや怒られることもありませんが。
暇な時間が多いのでそこで給与計算クラウドを調べたり、社内規則を見返したり、スキルアップの時間にしようと自分なりに頑張って来ましたが、ここへ来てモチベーションが上がらなくなりました。
- ままり(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう時は、仕事は仕事と割り切ると自分に言い聞かせて、休みの日に楽しいことします。
大人になっても、褒めて貰うと考えるのはちょっと違うと思います。自分の機嫌は自分でとります。本当に嫌なら、私なら転職しちゃいます!

ゆうな
休んでリフレッシュします!✨
-
ままり
思い切って休むのも大事ですよね!
休みの日も子供と過ごすのでなかなか上手くリフレッシュができないのも悩みですが、
人の手も借りてメリハリつけて休む時はしっかり休みたいと思います✨- 2時間前
ままり
仕事は仕事と割り切る、大人になっても褒めてもらうと考えるのは違う、グサっときました。仕事や人に多くを求めすぎていたし甘えてました。
自分にとって今の仕事の良い部分もあるので割り切って仕事して、それでも嫌なら転職考えようと思います。
ありがとうございます😌