※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
妊娠・出産

愛媛県中央病院で双子を出産予定の方が、入院準備物や陣痛バックについてのアドバイスを求めています。また、携帯の充電器の長さや延長コードについても教えてほしいとのことです。

DDツインを妊娠中です👶🏻👶🏻
愛媛県中央病院で双子出産予定なのですが
入院経験ある方教えてください☺️
出産予定が8月末なのですが
入院準備物、陣痛バックでこれはあってよかった!や
冊子に無かったけどこれは必要だった!など
教えて欲しいです。
逆も然りでもしこれは必要なかったなど
あれば教えてください!

また携帯の充電器はどのくらいの長さが
あればいいでしょうか💦?
延長コード持っていけばどうにかなるかな?
と思ってるのですがこれも合わせて教えてください🙇‍♀️

1人目は個人病院で産んだ為
大荷物になることは想定してますが
出来るだけ最低限にしたくて💦💦

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

県中で3回出産しています。

iPhoneの場合ですが
純正の充電器だと寝ている間はいいですが
ベッドの背中部分を起こし
赤ちゃんだっこしてだと届かなかったです。

うちの子はずっと抱っこじゃないと寝なくて
携帯もネトフリずっと見ていて充電の減りも早かったので
2人目以降は2mの充電器持って行っていました!

陣痛中は寝転んで飲める
ペットボトルの付け替えは便利でした!ストロータイプだと
四つ這いでも寝転んでいても飲めます!

ご飯はザッ病院飯って感じなので
ふりかけなど欲しい方はあったほうがいいかもです!
私は必要なかったです!

自販機も同じ階にありますが
いちいち赤ちゃん預けて出て
インターフォン押してってめんどくさかったので
5本ぐらい入院バックにいれていました!

  • む

    詳しくありがとうございます😊

    • 13時間前
ついんず

昨年、県中で双子を出産しました!

帝王切開での出産だったんですが、
ベッドの柵につけれる大きさのS字フックと小さめトートバッグ役に立ちました🌱
中にホットアイマスクや筆記用具、などなど小物を入れてました🫧
他の方もおっしゃってるように、ペットボトル付け替えのストローは必須でした!
自販機も歩くのが辛かったので部屋の冷蔵庫にたくさん入れてました🥹

充電器は2メートルのを使ってました🔌

  • む

    ありがとうございます😊
    双子ちゃんどのくらいの週数で帝王切開されたのですか??

    • 13時間前
  • ついんず

    ついんず

    予定帝王切開だったのが、破水してしまったので36w4dで緊急オペでした😥
    予定していた手術日は38w前後だった気がします!!

    • 13時間前
  • む

    そうだったんですね💡
    上の子がいるのでどのような出産になるかわからずで💦
    ありがとうございます😊

    • 12時間前
  • ついんず

    ついんず

    有無を言わさず帝王切開でした🥹
    手術予定日も、割とギリギリに発表された気がします😂旦那と相談することもなく、希望日も聞かれることなく、、笑

    上のお子さんがいると多少配慮してもらえるのかな?よく分からないんですけど、、
    何よりもお身体に気をつけて頑張ってください💓

    • 12時間前
  • む

    ありがとうございます🙇‍♀️
    経験者の方の話を聞けて良かったです🫶

    • 12時間前