
コメント

くるり
ハラスメントまではおそらくいかないのですが…。
悪阻がひどくて1ヶ月休職し、2ヶ月目も休職したい(でも比較的忙しい職場なので退職検討中だった)時、
上司に「このまま休まれると…(退職して欲しい)」みたいなことを言われて、ムカっ腹が立ったのでその場で「退職します!」と宣言しました😇
どこの企業でも、妊婦や体調不良の人に対して配慮のできない人たちはいるものですが、「将来自分が体調悪い時に誰からも相手にされずに孤独な寂しい思いするだろう、むしろそうなれ。」と思ってます😁!

ママリ
パワハラもマタハラもマミートラップもありますが、すべてを跳ね返し超越する存在になりつつあります笑
どこの職場でも一定程度はあるのかなと思ってます。
-
ままり
ありがとうございます。
全てを跳ね返し超越する存在!
最強じゃないですか!
具体的にどんなふうに跳ね返しましたか?- 5月12日
-
ママリ
パワハラは負けかけたんですが、10ヶ月くらい耐えた結果「なんで若いわたしがこんな老い先短いクソジジイに負けなきゃいけないんだ?」「国にとっても会社にとっても守るべき人的資産はこっちだろ」って無敵メンタルになってしまい、「こいつに何言われても知らねえ」モードになりました笑 でもそこに達するまでは何度も何度も泣きましたし、耳も聞こえなくなったり眩暈が止まらなくなったりしたんですけどね🌀
マタハラに関しては妊娠するまで会社の都合のいい駒として十分貢献していたので、それを盾に跳ね返しました😂具体的に言うと、急に休まれると困る=そうですよねわかります!わたしも今まで支えて穴埋めする立場でしたから!1000人が集まる講演会の当日の朝に司会任されて資料片手にタクシー飛び乗った時もありましたもん!わかりますわかります、支える側もしんどいんですよね。でもいまは胎児第一ですので、人員補填してもろて🙆♀️できますよね?だってわたし、いままでずーーーっと補填側の立場でしたから、ね?☺️って感じでした笑- 5月13日
ままり
ありがとうございます。
私も自分にいじめやマタハラしてきた人に因果応報あって欲しいと願ってます!