※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食をあげる時間について。今日から離乳食始めるのですが、2回目の授…

離乳食をあげる時間について。

今日から離乳食始めるのですが、2回目の授乳のタイミングでと思っておりました。

ただうちの子は一回にたくさんのミルクを飲めず、8:30に1回目をあげたところ母乳を少しとミルク20だけ飲んで嫌がってしまいました😔

いつものことで1時間後くらいに残ったミルクをあげると飲むので、9:50に残りをあげました。

こうなると次のミルクのタイミングが難しく、何時に離乳食を準備したらいいかわからなくって...💦

離乳食って、お腹が空いて泣く前に作ってあげる感じですか?ミルクと同じようにお腹空いて泣いてからチンして冷ましてあげますか?

後者でいいのなら次空腹で泣いたらチンしようと思うのですが💦

また、明日は予定があって9時半には家を出なきゃいけません。離乳食は毎日続けてとなっていますが、こういう日はどうしたら良いのでしょうか?

毎日同じ授乳の時間にあげる必要があるのでしょうか?

初めての食材は午前中にあげようと思いますが、食べたことがあってアレルギーも大丈夫だったものばかりの時は、例えば夕方に離乳食になってもいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

8時半に離乳食をあげるのは難しいですか?その日最初の授乳ならお腹が空いていると思うのでいいタイミングだとは思います。
食べたことがあるものであれば(卵を除く)夕方にあげてしまって大丈夫です。朝あげるのが難しい時は別のタイミングであげてました。

  • ままり

    ままり

    8時半にあげることも可能です!
    確かに、その日の1回目のタイミングなら家にいないということはまずないのであげれますね...!なるほどです🤔

    時間がずれても大丈夫なんですね。アレルギー怖いので、夕方になりそうな時は何回かあげて大丈夫だったものをあげたいと思います!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

うちは完母ですが、完全に泣いてからだと食べてくれないので、授乳と授乳の間に食べさせてます😊
例えば6時に授乳⇒9時に授乳だったら、
7〜8時の間くらいに離乳食です。
ちょっと泣き始めたりぐずり始めたなってタイミングでレンチンしてます。

また、まだ明日は2回目ですし、出かける予定があるならスキップされた方が安全かなと思います。
10倍粥なのでよっぽどアレルギーは出ないかと思いますが、赤ちゃんの体調によっては吐いてしまう可能性もあります💦

うちも完全に同じ時間帯ではあげておらず、午前中用事があった時は3回以上あげてみて大丈夫だった食材を午後一であげたことはあります。
こないだ、土曜日に2回目の食材をあげたら2回嘔吐してしまい、午後から病院にかかり血液検査となりました💦
かかりつけが午後やっていて良かったです。
こういった可能性もあるので、基本は平日午前中にあげるのがいいと思います。

  • ままり

    ままり

    そうなんです、私も完全に泣いてからだと食べてくれないという話を聞いて、次の授乳になりそうなタイミングでと思っていたのですが細切れ飲みで😭

    なるほどです!必ずしも同じタイミングで離乳食→授乳をしなくても良いんですね。

    やはり明日はスキップが良いですよね💦どこを見ても毎日続けてと書いてあるのでどうしようかと思っていました💦

    2回目の食材でもそういうことがあるんですね😨日祝はかかりつけお休みなので、慣れた食材からあげようと思います!勉強になりました!

    • 10時間前