

はじめ
走るのが大好きで永遠に走ってる、トランポリンをやりたがる、地に足をついている時間が少ない!(どこかぶら下がったり上に乗ってる)ってことで長女は体操年少上がって少ししてから始めました! 今は中学生と並んでやってます😌
次女はずーっと黙々と何かするのが好きで、ピアノを2歳で入れました!
弾き語りみたいなのしてくれるようになってます😙

チョッピー
3歳くらいから始めました〜合うとかでなく、とりあえず、市のやつとかでプールやリトミック、体操など、数回とかのでお友達とかと楽しくいろんなことをやってみて〜って言うところからですかね〜何が合うか分からないですし、総合的にあれこれやらせてみてーが出来るのが良いかと。
で、その間に良さそうな場所を見繕ってました。

ゆ
1歳5ヶ月から英会話
英語が当たり前の社会になって来てますので自分がなりたい職業につけれるように!
2歳
国語、算数
英語を先に始めたので偏らないように
幼稚園、小学校に上がった時
勉強が送れないように
環境慣れの為
3歳
体操教室
動くことが大好きだったから
その他にも
スイミング、書道、ピアノなど
必要に応じて増やしたり減らしたりしてます。

ままさま
年長と年少でスイミングを始めました!
長男が体力なくて疲れやすいので体力向上目的と、免疫力あげたかった。
通いやすさ重視(スクールバスがある)
水が苦手だったので克服目的。
などなどです!

イリス
長男が4歳からスイミングやってます。
スイミングは私がやらせたくて体験行かせましたが、本人に続ける意思があったので入会しました。将来性って言うほどでもありませんが、スイミングは全身運動なので体の基礎を作るのに良いと思っているからです。自宅練習もなくやりやすい。
気にしたことというか、近くにスクールが2つあり、通う学童からは違うスイミングスクールの子しかいませんでしたが、本人の希望で今のところに通っています。
あとはスマイルゼミやってます。就学までに学習を身に着けたかったからです。
コメント