
旦那が仕事を辞めたいみたいです…4月に同棲が始まり社宅に移っていよい…
旦那が仕事を辞めたいみたいです…
4月に同棲が始まり社宅に移っていよいよ生活が軌道に乗って来たね!って頃だったのですが、今朝仕事に行きたくないと打ち明けられて色々話を聞きました。
1人で無理させすぎていたのかも知れません…
仕事は辞めても良いし、両家の実家とも関係は良好なので事情を話せば実家で同居などを理解してくれそうですが…
こんな時妻ならばどう支えてあげたら良いでしょうか?
きっと私も働くことになると思います、娘も幼いので預けて働くかな〜とか漠然と考えてますが、まだまだ考えがまとまりません…(゚o゚;;
- みろ(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
私なら決して責めません
わかった
一回休もうっていいます
ひとまず有給使えるだけ使わせます
そして二人でゆっくり過ごしてみます
なんなら無理してでも旅行いってみます
家族の時間をきちんともうけて笑っていれば仕事行こうって思えるかもしれないので…
それでも無理なら義実家へあえて住まわせてもらいます
妻側だと夫が窮屈に感じて、二度と復職や転職できなくなる可能性があるので…

( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
行きたくない内容にも寄りますが、とりあえず休ませて有給使わせます。
一時の事かもしれませんし、私自身仕事に行きたくないのは毎日ですw
でも生活もありますし、なんとか頑張ってます。
人間関係なら他に行ってもあまり変わらないと思うので耐えますが、仕事じたいきらいなら辞めさせて好きな職種につかせた方がいいかもしれませんが、辞めるなら探して決まってから辞めるかたちの方がいいですよ!
ご両親の関係は良好でも何日かならいいと思いますが、それが半年とかになると両親と負担はあると思いますし、心配になると思うので。。。
キツイこと言って申し訳ありません。
-
みろ
ご回答ありがとうございます。
行きたくない内容は人間関係と、多忙なため生活リズムの乱れからのストレスだと思います…
家族を養わなきゃならないって責任も改めて降りかかっているのかな〜と…本人も何でこんなに辛くなっているのか分からないと言っていて、仕事場には少し時間を貰えるか今日話しに行く予定です。
義実家は最終手段と考えています、立ち行かなくなったら退職金を元手に新しく部屋を借りたり引っ越しをしたり…
両家の実家には向こうから声をかけて頂かない限りは同居はないかな〜と思ってます。
貴重なアドバイスありがとうございます!- 5月29日

ティス
夫婦関係良好で、今まで頑張ってきた旦那さんだったら。
私だったら。
辞めてもいいけど、条件を二つ出します。
①辞表を出す前に、両家に事情を話して、いったん同居するのかアパートを借りて引っ越すのか、今後の住居を確保する事。
②社会人として、ちゃんと会社の規律に従って、1ヶ月以上前の申告(辞表提出)をする事。
貯金がゼロ、もしくはそれに近いなら生活が安定するまでは同居しますかね。
-
みろ
ご回答ありがとうございます。
そうですね、その2つの条件は最低限ですね。
まだ辞めるとははっきり口に出していないのですが、そういったことも伝えようと思います。
貯金は出産や引っ越しで切り崩してしまい少ししか持ち合わせがないので…新しい住まいについては検討中です。
アドバイスありがとうございます!- 5月29日

ねこ
上の方がおっしゃるように有給つかって休んでもらうのがいいと思います!
それと何が原因でやめたい気持ちになったのか、どんな仕事をしたいのかをよく考えてもらってから、次の職を探してもらいます。
あんまり転職すると、職場であんまり信用してもらえなくなるので😵
それに家買うときにローンも通りにくいし💧
みろ
ご回答ありがとうございます。
私も責めることはしませんでした、出来ませんでした。
同棲の前から生活費貰って産後は実家で過ごしていたので…
ゆっくり家族の時間を過ごすのも良いですね!
今まで多忙過ぎて旦那は自分の時間も取れてなかったと思うので…。
仕事の愚痴も家に持ち込まない人だから、すごい人だなぁと思っていたのですが、そうではなく1人で耐えていたみたいなんですよね。
気付いてあげられなかったことを悔やみます…。
住まいに関してもアドバイスありがとうございます、参考にさせて頂きます。