
伊勢崎市のこども園に途中入園する際、入園説明会の日程が未定で不安を感じています。入園準備が間に合うか心配です。入園までのスケジュールについて教えてください。
伊勢崎市のこども園の途中入園について。
子どもが今月で3歳になり、来月から1号認定で入園予定です。
昨年9月に内定通知が届いて以降、園からは何の連絡もありません。
3月頃に入園説明会があるのかな?と思っていたのですが何も連絡が無かったため電話してみたところ「6月入園なので、5月中旬〜下旬に説明会をします」との事でした。
まだ日程の連絡が無いので、説明会がいつになるのかも分かりません。
書類関係や持ち物の準備が間に合うのかも心配です。
途中入園って、こんなにタイトスケジュールなんでしょうか?💦
昨年の9月には内定を貰っていたので、まさか入園前に焦ることになるとは思いませんでした🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ええ、タイトなスケジュールでヒィヒィなります😭
なんなんですかね、本当😱
もっと早く説明会してほしいですよね。
とりあえずオムツに名前書くのは先にしておいた方が良いです。
服の名前付けはタグペタラベルが最強です。
コスパは良くないかもしれませんが、最初の名前付けが本当に大変なのでおすすめします。

はじめてのママリ🔰
私も事前に出来る準備は済ませたいと思い色々調べたのですが、園によっては記名の指定があるようで(全部ひらがなで書く、名字は漢字で名前はひらがな、スタンプやシールの使用はダメでマジックで記名 等々…)説明会が終わらないと動けないのかな?という感じで😭
タグペタラベル教えていただきありがとうございます✨
園で指定が無かったら使ってみようと思います!

メメ
私の時の話になりますが、入園前月の下旬に市から入園確定の連絡があってから保育園からの説明会という流れでしたので、準備は1週間なかったです💦
園によるかとは思いますが、下旬だと思っていたほうがいいと思います💦
説明され次第、初日から使うもの等を優先的に準備して、例えばエプロンやお昼寝布団などの預かり時間が長くなってから必要なものは後から準備するようにしてなんとか間に合わせました。
先生からも、ものによっては間に合わなくてもなんとかなるものもあるから無理せずに、と説明を受けたのでとにかく優先順位をつけて準備していくといいと思います!
はじめてのママリ🔰
すみません💦
間違えて下に返信してしまいました🙇♀️💦
はじめてのママリ🔰
園によって記名の指定があるとの事ですが正に全て漢字で書いて下さいという指定のある園に通っていました🙌
漢字指定でしたがフルでひらがな表記でも指摘されたりはなかったですよ^^
説明会の前にオムツだけ準備しちゃって…等説明すれば全然問題ないと思います。
もちろん気になるのであれば避けた方が良いと思いますが💦
オムツは消耗品なのであまり気にされなくても良いのかなぁと思いますが線引きが難しいですよね🤨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ご経験談、とても参考になります!
確かに!オムツは消耗品なので気にせず準備しちゃおうと思います😄
色々とアドバイスありがとうございました😭✨