
小2の子どもが19時から21時の習い事をしていますが、21時終わりは遅いのではないかと心配しています。月曜日は21時に終わるため、帰宅後の準備で寝るのが10時半になり、睡眠不足が成長に良くないのではないかと考えています。
小2.
習い事(スポーツ)、19時から21時って遅くないですか?
皆さんそんな遅くまで習い事していますか?
最近になって21時に終わる事に これでいいのかな と思い始めました。
習い事は週に3.4回で、21時終わりは月曜日だけです。後は19時とかです。
21時に終わっても帰宅してお風呂入って歯磨きしてると子どもが寝るの10時半とかになります。何週間か早く寝かせてあげれるよう急いでみましたがどうしても10時15分頃の就寝にしか縮まりませんでしま。。
子どもの成長に良くないんじゃないか?月曜日、週初めから(火曜から)睡眠不足って、どうなの?と思ってしまいます。
子どもだからと言っても10時半に布団じゃ疲れはとれない時もあるだろうし、可哀想かなと思っています。
- はじめてのママリ🔰

まい
長女が小1で習い事3つしてますが、17時過ぎに終わるものと、土曜の昼間に行くものです。
寝る時間や生活リズムは確かに気をつけてます。
本人かそれでいいと思ってるならいいんじゃないですかね?毎日じゃないですし。

ママ
小1の息子は習い事3つしててそのうちの1つが水曜日18:30〜20:30で寝るのは22時になります。
ちょっと遅いとは思いますが、本人がどうしてもやりたいと言ってしてるので気にしてません。
週1回だし本人がやりたくてしていることならいいと思いますよ☺️

ゆんた
21時終了が週に4.5日程度あります😃
身体的成長はまだ成長中なのでなんとも言えないですが、その生活長く続けて体調崩すことが稀なのでそのまま続行してます。小学生の子でも遊んでて寝るのが夜中にとかも聞いたことあるのでしっかり運動してさっと熟睡で健全でいいと思いますよ。
コメント