
園の連絡帳に「〇〇が午後休みなので早めにお迎えに行きます」と書く場合、有給の記載は必要でしょうか。担任に会えない日も多く、他の先生に伝えるために書こうと思っています。どう表現すれば良いでしょうか。
園の連絡帳で、「この日は〇〇が午後休みをとってるので早めにお迎え行きます」と書く時にどう表現したら良いですか?
普通に↑この書き方でいいのか、「今日は〇〇が午後に有給とってるので早めにお迎え行けます」なのか…
有給ぅて書く必要ある?どう書こうか迷ってます。朝確実に担任に会えたら良いですが、シフト的に会えない日も多いし、伝言板みたいなのも無いので、他の早番の先生に伝える形になるので、一応連絡帳にも書いておこうと思ってます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
午後からお休みなので◯時にお迎えに行きます!と書いています!

かびごん
今日は午前中のみの勤務なので𓏸𓏸時頃にお迎えにいきます。
でいいとおもいます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
参考になります!

はじめてのママリ🔰
保育士です!
『本日は午前中のみ仕事なので、早めの◯時にお迎えに行きます』って書いてあるとわかりやすいです!

はじめてのママリ
早めにだと曖昧なので、
連絡帳には「今日は◯時にお迎えに行きます」だけでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
〇時にお迎えに行きます!とだけ書いてます!

はじめてのママリ🔰
今日は〇〇時頃〇〇がお迎えに行きますって書きます。
理由は聞かれたら答えます。
コメント