※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半のお子さんの発語について、2語文や3語文はあるものの、名詞が1音で心配しています。どのくらいの発語が一般的でしょうか。

2歳半くらいのお子さんの発語、どのくらい出てますか?🥲

2語文、3語文を話すこともあるのですが、簡単な名詞系がほぼ1音なことが多くて心配です…😭
(りんご→ご、すいか→か など笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子と同じでついコメントしてしまいました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    大丈夫なのだろうかと不安になります…😂💦

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達相談に行ってみましたが、
    言葉は個人差なので3歳児検診まで
    様子見と言われてしまってモヤモヤしてる
    日々です😂
    こちらの言ってることがわかってて、
    保育園で集団生活送れていて
    全く喋らないわけじゃなかったら
    様子見みたいです🥲

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭
    私にも教えていただけて助かります✨🙇‍♀️!
    年齢的にまだまだ判断しにくいですもんね…様子見になるのは致し方ないと分かってても親としてはモヤモヤしますよね🤣

    まだ集団生活を送ったことがないのでその点も今後観察してみます😭🙏!

    • 18時間前
はじめてのママリ

聞き取れる単語と何言ってるかわからない単語です

3語文は話しますが
にゃんにゃんしてます🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですよね、こちらが分かる単語と何を指してるのかわからない単語が日々飛び交っています…🥲

    • 19時間前
ゆか

末っ子が2歳半です!
親しかわからない発語はいくつかありますが、
カウントできる発語は1個です😂

まだ2歳半ですからね…
二語文、三語分が出ていれば心配ないと思います!

うさぎ🔰

もう時期2歳5ヶ月になります。
2語文、3語文よく話す様になりましたが、言い間違えや何を言ってるのか分からない言葉をよく話してます。

yir

二語文、三語文で話しますがたまーに何言ってる😳?宇宙語?って時あります。

一歳までは同じように語尾語頭が多かったですが二歳頃からかなり減っていきました。今はほぼないです。

ただ、長い文だと途中省略してますね😶
ありがとうございます

ありがとうます になるなど。
既に二語文三語文出てるなら心配するほどでもないかなーと思います◎