※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

7年ぶりに看護師復帰します😅7年前とやはり色々変わってるんでしょうか?不安で仕方ないです🥹

7年ぶりに看護師復帰します😅
7年前とやはり色々変わってるんでしょうか?不安で仕方ないです🥹

コメント

はじめてのママリ

全然大丈夫なのさ!
本当に、何とかなります😂
鈍臭い私でも何とかなりました。プライドは捨てて、ごめんなさい、わからなくて。と教えてもらう謙虚な姿勢で半年間は必死に謝る😂
1年経ってやっとノート見ないでも働ける感じ!笑

採血や留置針は、数回で感覚戻ります☺️コツは、おもいっきりブッ刺すことです😅自信なくやってると失敗する。筋肉注射の部位だけは、全国的に大きく変わったので、そこは丁寧にYouTube見ればわかります。

国の方針が変わって、先発品はお金高くなったので、ほとんどジェネリックばかりになりました。似ている名前もあるのですが、これは、覚えてないといけなくて、調べてメモして何度も仕事中に見ました!薬のメカニズムや副作用などは、もう一度さらっとネットでいいので検索して目を通しておけば、昔の記憶が蘇るのでそんなに苦労はしないです!

電子カルテ世代だと思うので、操作はすぐ思い出せるので問題ないと思います。

転職はしたことはありますか?
7年前と大きく何かが変わることはなくて、細々とちょっとだけ変わります。それは、やっていけば、へーそうなんだー。で終わりで解決です😂
ただ、転職そのものが大変で、やり方が全然違うので、その職場に合わせてやっていくしかない感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😃
    転職数回あります😅病院によってやり方違いすぎてもはやいろんなやり方が頭に浮かんでます😅
    3時間勤務なのでそこまで大した業務はやらないとは思いますが、色々物品変わってるのかなと思ってしまって😱

    • 17時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    転職経験があるなら全く心配ないですよ!
    ブランクがあるけど頑張ります😘
    くらいのテンションでok😂

    物品は変わってると思うけど、それはもう仕事だと思わないで、ゲームの設定変わったわ!操作どうするのさ?みたいなノリでいいと思う😊

    本当に思ったほど、医療は変わってないです😂基本は学んでるから、とんでもない変なことをしてしまうこともない😆

    歳取ってるし、運動もしてないとしたら、体力も衰えてます。物覚えも悪くなってます。でも、体力も3ヶ月くらいで息切れなく働けますよ😂

    • 16時間前
ママリ

大丈夫です!私も6年ぶりに復帰してなんとかなっています!