※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

就職に有利な資格を持たない方は、資格を取っておけば良かったと思いますか。また、資格を取らなかった理由は何でしょうか。

就職に有利な資格を持っていない方…

資格を取っておけば良かったなと思いますか??

また資格を取らなかった理由はありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

何も持ってないです・・・
介護系のコースだったので、それ以外の勉強に時間を使えず、就職に有利な資格が必要とかなんにも考えずでした🤣

hr

短大が英語学科で、特に資格を取ることもなく卒業しました😂
選択授業に出るのが嫌すぎて😂
出てたら学校の先生とかあったんですけどね、、
後は保育士資格も挫折しました!
独学での勉強が嫌い過ぎて、、、

その後とりあえずなにかほしいって思って
20代半ばで週2くらいの通学で医療事務の資格取りました!
結局一般事務の職につきましたが😣

はじめてのママリ🔰

看護師の資格取りたかったです!
小さい頃から看護師に憧れていたのですが、中3の時に高校の看護科の進路を直前で変更し、普通科の高校→看護専門学校にする予定でしたが、高校が合わず不登校になり、日数ギリギリで高校卒業したので進路を決めれるような状況ではありませんでした。
今でもあの時に看護科に進んでいれば違う人生だったかもなぁと、ふと思ったりします😌

りんたろ

ビジネス系の短大卒なので
簿記3級くらいしかもってませんでした!
資格じゃなくても手に職あるのは羨ましいなあと思います。

資格取らなかったのは何も考えてなかったからです🤣
逆に進路が決まってしまうかなーと思いました。
その道で行く自信がなかったので。

はじめてのママリ🔰

資格を取らなかった理由は勉強してなかったからです笑
いま勉強してます!つけってまわってきますよね、、
周りのママさんは学歴も資格もあるのでまけないようにがんばります

はじめてのママリ🔰

特に資格なく正社員してましたが
子供が生まれて退職してパートになる時に職探しに苦難しました💦

私は大卒ですが
今になって将来ためになるような資格を取っとけば良かったなぁと後悔してます😭
特に看護系はやはり時給も良いですし
子供にはそういった資格を取ってほしいです。

18の時は特に目標もなくしたい仕事もなく
語学を学ぶのが好きだからと
それを学ぶために大学に行きました。
経験としてはかけがえのないものになりましたが
大人になって思うのは手に職だなぁと思います😭