
一生賃貸に対する不安があります。旦那は貯蓄はあるが、家を建てる意欲が見えません。
一生賃貸って不安ですよね?私は、不安です。旦那は、貯蓄は、おそらくありますが家を建てるなど前向きな姿勢は、みえません。考え方が変わるとも思えません💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
義実家貰う
子供たちが巣立った後に小さいマンションなどを買う
いけるとこまで賃貸でいって、後々は老人向けのホームに入る
こんな感じの人が賃貸派の周りでは多いです💡
持ち家も固定資産税など凄いし、後々に子供が引き継ぐとも限らない、子供たち巣立った後に夫婦だけでは手に余る…とかもありますからね💦
我が家も持ち家の予定ないので、上記の1か2の予定です💡

はじめてのママリ🔰
昔は親と同居や家を引き継ぐとかもありましたが、近年はもらっても困る人の方が多いので昔よりは必須感はないと思います。
老後も子供が看る人も少ないですし、ある程度したら施設に入ったりしますし。
逆に賃貸で家賃が苦しくなってきたら公営住宅もありかなーと思います。

ママリ
私も賃貸なので少し不安です😇
一応賃貸のメリットもあるかと思いつくものをあげてみます
◯子供が巣立ったあとに小さい平米のマンションを一括で買うのがいいかも
◯賃貸は状況に応じて住まいを変えられるので今は広い平米が必要だけど広い家は老後掃除大変そう
◯老後は車に乗れなくなるから利便性重視の駅近、病院がある近くに住みたい
◯安い土地の戸建ては利便性も悪く、資産にならない事が多いので怖い。30年も経てばリフォームが必要になるのでは?
◯老後バリアフリーのサ高住やシニア向けマンションに住むことも選択肢に入れることができる
◯仕事退職後は土地にしばられないため何処にでもいける
◯子供に残せられる資産になるような土地であればいいけど微妙な家だと残された方が困る
◯もしお金がなかったら安い金額で県営住宅等も入ることができるのでは?万が一生活保護になったら持ち家があると受けることができない等
コメント