
新しい住宅街に引っ越して1年経ち、近所の子供たちが仲良く遊んでいる中、我が子も遊びたいのではないかと悩んでいます。今更その輪に入る勇気がなく、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
新しい住宅街にある戸建てに引っ越して1年ほど経ちました。我が家は入居が一番最後だった為、すでに向かい同士と左隣のお宅は仲が良く、休日はよく子供達が一つのおうちの庭に集まって遊んでいます。全体的に子供達は年が近いです。
近所付き合いは揉め事などがあったら後々面倒ですし、挨拶程度がいいと思ってたのですが、うちの子が外で遊んでいる時も周りで他の子達が一緒に遊んでる声が聞こえると、うちの子も一緒に遊べたら楽しのかな、、でも今更その輪に入る勇気もないし、息子ごめんって感じです😣
同じような環境の方いませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あづ
お子さんが何歳か分かりませんが、うちはそういう時普段の仲の良さ関係なく居合わせた子どもみんなで遊びます😌
たまにどこの子か分からない小学生も混ざってたりします(笑)
プールやBBQしてる中に混ざりに行くのは難しいと思いますが、ただ遊んでるだけなら通りかかったふりして混ざってもいいと思いますよ😊
めちゃくちゃ嫌そうにされたら帰りますが、そんなことはないんじゃないかなと…
「どこの園ですか?」「いつも一緒に遊んでるんですか?」とか世間話してしれっと混ざったらいいと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
めっちゃ一緒です!!
うちも同じ分譲地で最後の方だったのでうまく輪に入れないです…
ただ息子と同い年の子もいるので、小学校や中学校になった時一緒に登校とかできるように今のうちになんとかうまく付き合っていかないととは思っているんですけどね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも同い年の子もいるのですが、今は全く付き合いありません😂
ご近所付き合い難しいですよね🌀- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どこの子が分からない子まで混ざってると確かに混ざりやすいですね🥺
近くの公園とかだと話しやすそうなので勇気がある時話しかけてみます👂