
コメント

花束❁¨̮
私自身が8歳小2のときに妹が産まれました👶♡
お腹に赤ちゃんがいると母から伝えられたときは、よっしゃーー✨でした笑。ずっと妹が欲しい欲しい言ってたみたいなので。
出産時に母がしばらく入院したときは壮絶寂しかったけど、妹はめちゃくちゃ可愛かったです。ちょうど夏休みだったので、絵日記にも書きました!
たしか、妹が出来たよ
とかそんな伝えられ方をしたと思います。大人になって今考えてみれば、性別が分かってから伝えられたということは妊娠5~6ヶ月ってことですよね🤔

みゃーの
私が1年生の頃に妊娠を伝えられました。
シンプルに「お腹に赤ちゃんきたよー」って感じです!
私はめちゃくちゃ嬉しかったですよ〜
兄弟がずっと欲しかったので
-
はなはな
我が家はあまり兄弟欲しい願望ないようです🥲
でもうちも喜んでもらえると嬉しいです!✨- 2時間前

うさこ
妊娠初期に出血があり、安静にと言われたのでその時に「お腹に赤ちゃんがいるけど、どうなるかわからない」という話をしたところ、妹か弟ができることに大喜びで悪阻中も夫以上に優しかったです🩷
お子さんは兄弟欲しいとかそういう話ありますか?幼稚園のころはずっと「兄弟なんかいらない」って言ってたのが小学校入って変わってきました!
-
はなはな
1年程前の年長の頃に「うちに赤ちゃんきたらどう?」って聞いたら「やだ〜。」と言われてしまいました🤣男の子だから世話したいとか可愛い存在的な感覚は無いのかなと思っちゃってます🥹
夫以上に優しいとか、お兄ちゃん可愛いすぎます♡- 2時間前

ふ🍵
上の子が小2の時に妊娠がわかりましたが、妊娠と同時にひどい悪阻で入院することになったので隠す暇なく普通にお腹に赤ちゃんがいてと伝えました。
妹が欲しい欲しいと言っていたので言葉ではとても喜んでいましたが、私が即入院してしまったことやその後退院しても具合が悪く思うように動けなかったことも関係してか妊娠中は上の子がちょっと荒れてしまって学校にもご迷惑をおかけしていました💦スクールカウンセラーの先生とも連携しながらなんとか学校生活していましたが、産んだらピタッと問題行動治ったので今思えば赤ちゃん返りしていたのだと思います。
はなはな
うちも喜んでくれると嬉しいです✨
性別がわかってから伝えるのも一つですよね!参考にさせていただきます😊