※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きー
妊娠・出産

6学年差の子を妊娠中ですが、上の子にいつ伝えるべきか悩んでいます。皆さんはどのように伝えましたか。

6学年差の2人目を妊娠中です。上の子にそのことをいつ伝えるべきか迷っています。みなさんは上のお子さんにいつ頃、(年齢にもよると思うのですが、)どんなふうにお伝えされましたか??教えていただけるとうれしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月で伝えました🤪笑
あのね、ままのお腹に赤ちゃんいるのってお腹見せましたよ〜!

ままり

悪阻が酷かったこともあり、
心拍が確認できたタイミングで上の子には伝えました💦
赤ちゃんがいるから、体調が悪くなってるんだよーと。
下の子には、
更に次の健診を受診後に伝えました。

本当は安定期あたりまで黙っておきたかったのですが…
悪阻で子どもたちを心配させていたので
伝えてしまいました💦

ママリ

私も現在妊娠中で6学年差です。
本当はもっと後に伝える予定でしたが、諸事情あり10週あたりで
ママのお腹に赤ちゃんいるんだよ。〇〇はお姉ちゃんになるよ。と伝えました。
ずっとひとりっ子だったからか最初は嫌がってましたが、最近は赤ちゃんいま寝てるかなーとか産まれたら遊んであげる!とか言ってくれるようになりました🤣

はじめてのママリ🔰

安定期になってから…と思っていましたが、つわりで相手できなかったので初期に伝えました!

ままり

7学年差と9歳学年差で妊娠中です😊
最後の妊活、妊娠なので、検査薬が陽性になった時に検査薬を見せてママのお腹に赤ちゃんがいるよってストレートに伝えました!
伝えた時はまだ年長と2年生でした😊
すでに立ち上がれないほどのつわりが酷かったので、体調不良もそれが原因だと伝えて協力してもらいました😊