
通級指導教室を辞めたいけど、こちらの判断で辞められない場合は…。小学…
通級指導教室を辞めたいけど、こちらの判断で辞められない場合は…。
小学校4年生の子供の事なのですが、小学校1年生の後半から通級指導教室に通うことになりました。
経緯としては子供が塾に行きたいと言い始めたのがきっかけで、その事を何気なく個人懇談の時に当時の担任の先生に話したところ、「塾に行くのなら通級指導教室はどうですか?」、「塾はお金がかかるけど通級指導教室なら無料なので!」と、すごく勧められたこともあり週に一度放課後に1時間残り、算数と国語を教えてもらっています。
数年経って初めて知ったことなのですが、通級指導教室に一度通うとこちら側の判断で辞めることが出来ず、教育委員会の方の判断でしか辞められないと言うことと、基本的に通級指導教室は障がい等がある子達が通うところなので、中学校にも通級指導教室に通っていたことが共有され中学からは支援学級になるかもしれないとのことでした。
正直なところ、塾に行くのなら無料で通える通級はどうですか?と勧められただけだったので、好きな時に辞められないこと等を知っていたら通わなかったです。
子供自身も通級指導教室を4年生で辞めて5年生からは通わなくても良くなるよう、宿題の他に家庭学習や自学ノート等を自ら進んで頑張っています。
一応4年生で最後にしたいことは今回の面談の際に伝えたのですが、「僕達が決められることではないので…」という反応でした😓
教育委員会が介入している以上は辞めるったら辞める!で押し切ることも出来ないですよね?💦
現在4年生の中では10人位が通級指導教室に通っており、勉強が苦手な子、楽しそうだから来た子、お友達との関わりが苦手だから来た子等が居ます。
また、週1度の通級指導教室だけではサポートが足りない子には苦手な教科の時に別室でマンツーマンで教えたり、通級指導教室の回数を増やしたりもしているそうです。
私の子は私も本人も先生も感じている事なのですが、自分の行動や答えに自信が持てなくて、お友達と答えが違うと自分の答えが合っていても間違えていると感じたり、「どうしてそう思うか答えて?」と言われても自信が持てなくて分かっていても答えられなくなったりします。
上記の事で自信が持てるようにサポートしますと言っていただけているのですが、私としては通級指導教室を卒業することも自信に繋がるのではないか?と思っており、その旨も伝えています。
先生から「もう通級指導教室は卒業していいですよ!」と言われるまで通うしかないのでしょうか?
- mama
コメント

ありす
自治体によって違うんですかね🤔
うちの子達も通級やってますけど、こちらの意思でやめられます😂
2人とも一年の終わりに勧められて2年から通級入ってて週に1〜2回教室を抜けて違う教室で一対一で指導してくれるやつです🙆♀️
担任の先生でダメなら上の先生に相談してみてはどうですかね?

はじめてのママリ🔰
うちも通級つかってますが放課後ではなく授業内です
どちらかという卒業していきましょうねー
使えても二年くらいですよー(延長できるけど)と追い出される方が多いく
情緒面が不安定な子や学習障害ある子が残るイメージです
通級に逃げ場があるから学校にいけるというコもいるのでお子さんとどうした方が心が楽か聞いてみるのもいいかなと思います
-
mama
回答ありがとうございます!!
うちの子の学校では週に一度の放課後の通級指導教室だけで学力の上がらない子は、回答を増やしたり授業中に抜けてマンツーマンで教えてもらう形です。
また、うちの子の学校では減るどころかどんどん通級指導を利用する子が増えており、勉強したいから来ている子も居たりします😓
子供自身も4年生で最後にしたいと言っており私もそれが良いと思っています。- 1時間前

ままり
教育委員会の方が判断なら、教育委員会の方に全部事情を話して辞めます。
-
mama
回答ありがとうございます!
なるほど!!!
教育委員会の方に直接言うということは思いつかなかったです😲- 1時間前
mama
回答ありがとうございます!
色々と調べてはみたのですが、自治で違うみたいです💦
うちの子は週に一度放課後に1時間残って教えてもらっているのですが、1年生の後半から通っていることもあり、子供も4年生で最後にしたいと言っており私もそれが良いと思っています😅
他の先生にも相談してみます!!